アリさんマークの引越社でエアコンのオプションプランは?追加料金も必要?

こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。

引越し業者に引越しをお願いする時、同時にオプションサービスを頼むことも多いと思います。

引っ越し業者ではいろいろなオプションサービスが提供されていますが、その中でも、エアコンの着脱工事をお願いする機会は多いのではないでしょうか?

では、大手引越し業者のひとつであるアリさんマークの引越社ではエアコンの着脱工事は行っているのでしょうか?

また、アリさんマークの引越社でエアコン工事をする場合には、どれくらいの料金がかかるのでしょうか?

アリさんマークの引越社のオプションにエアコン工事はあるの?

アリさんマークの引越社は大手引越し業者ということもあり、オプションサービス(有料)も非常に豊富に取り扱われています。

今回のテーマでもあるエアコンの着脱工事はもちろんのこと、ピアノの運送や調律・害虫駆除・ハウスクリーニング・ペットの輸送などたくさんのオプションサービスと扱っているのです。

オプションサービスの内容次第では専門業者を呼んでしっかりと工事を行ってくれるので、安心して任せることができるというのも特徴。

アリさんマークの引越社では、エアコンの着脱工事だけではなく電気工事も全般的に取り扱っているため、新築などでも対応してくれますよ。

アリさんマークの引越社でエアコンを頼んだ場合の料金は?追加料金はかかる?

では、アリさんマークの引越社でエアコンの着脱工事を頼んだ場合の料金はどれくらいになるのでしょうか?

アリさんマークの引越社では、エアコン工事に関しては基本工事とスーパーパックの2つのコースを用意してあります。

基本工事の料金は、税抜きで9500円。

基本工事に含まれる内容は、次のとおりです。

内容としてはエアコンの脱着・防水パテ・化粧テープ・木造モルタル穴あけ・室外機設置がメニューとして含まれます。

  • エアコンの脱着
  • 防水パテ
  • 化粧テープ
  • 木造モルタル穴あけ
  • 室外機設置

このメニュー内容は、家電量販店などでエアコンを購入した際にエアコンを取り付ける内容とほぼ同じだと思ってくれてOKです。

一方で、スーパーパックの方は料金が税抜きで20000円です。

基本工事との違いは、スーパーパックにはエアコンパイプが必要分含まれるという点。

エアコンパイプは、エアコンの室内機と室外機をつなぐパイプのこと。

新居でエアコンを取り付ける際に、引っ越し前のエアコンのパイプでは長さが足りない時などに長いものに交換が必要となります。

パイプの長さはエアコンの設置場所や室外機の置き場所などによって変わってくるので、設置状況によってはかなりの長さになる場合もあるのです。


さらには、長さが足りていたとしても、長い間エアコンを使用している場合エアコンパイプが劣化していると、その場合にも取り換える必要が出てきます。

しかし、エアコンパイプの追加が必要か、また劣化による交換が必要かは、当日にならないとわかりません。

そのため、基本工事のみのセットにしていると、当日になって追加料金が発生する可能性があるんですね。

アリさんマークの引越社でエアコンパイプのみを追加で頼むと、1メートルあたり2000円になってしまいます。

交換となると、数メートル必要になることも多いので、追加料金が意外と高額になってしまうことも。

なので、新居でのエアコン取り付けの状況を考えた時に追加分が必要な場合や劣化が心配な場合にはスーパーパックをお願いした方がお得になりますよ。

また、スーパーパックには電圧切り替えやコンセント延長、ガス量の確認と不足分の補充なども含まれるので、ある程度の年数使用したエアコンの場合には、スーパーパックの利用が断然おすすめ。

実際私もスーパーパックを利用して引越しをしましたが、営業担当者によればほとんどの方がスーパーパックを頼むということでした。

アリさんマークの引越社のエアコン工事でその他かかる追加料金は?

エアコンの使用に関する基本的な工事のみであれば、先ほど紹介した基本工事またはスーパーパックを利用することでOKです。

しかし、引越し先の環境によっては別途工事が発生して、追加料金が必要になることもあります。

それは、引越し先にエアコンパイプの穴がなく、穴あけの工事が必要な場合。

最近建てられたマンションなどであれば、エアコン設置のための穴は空いていると思いますが、古いアパートや通常エアコンと取り付けない場所などにエアコンをつけたい場合には、穴がないこともあります。

その場合、穴あけのための料金がかかるので注意してくださいね。

ちなみにこれは当日では対応ができないので、穴があるかどうかは工事を依頼する前に確認しておきましょう。

また、エアコン設置後の見映えなどを気にする場合、さらに追加料金が発生する可能性もあります。

それは、エアコンパイプを隠すための化粧カバー。

基本工事やスーパーパックには、パイプをテープで巻きつけるところまでしか含まれていません。

賃貸などでまた引越す可能性が高い場合は化粧カバーは必要ないと思いますが、マンション購入や新築の家などの場合には、やはり見映えをよくしておきたいですよね。

その場合には、化粧カバーの追加料金が必要となります。


化粧カバーはエアコンパイプの長さによって、必要な長さが決まりますので、こちらは当日にならないとどのくらいの追加料金になるかわかりません。

種類などによっても1メーターあたりの料金が違ってくる可能性があるので、事前に確認をしておきましょう。

また、エアコンが汚れている場合、エアコンを外したタイミングでクリーニングを勧められる場合もあります。

もちろん利用しなければ追加料金はかかりませんが、設置されている状態ではクリーニングできない部分も綺麗になるので、おすすめです。

料金はエアコンの種類などに応じて10000~15000円程度ですが、いったん預かってクリーニングすることになるので、新居への取り付けが遅れる可能性もあります。

利用する場合は料金とともに、スケジュールについても確認しておいてくださいね。

アリさんマークの引越社でエアコンを頼んだ方が得?損?

ここまでで、アリさんマークの引越社でのエアコン工事の料金を紹介してきmしたが、エアコンの脱着は、ほかの引越し業者でも行っていますし中にはエアコン工事専門業者というのもあります。

ではそういった業者と比べて、アリさんマークの引越社のエアコン工事はお得なのでしょうか?

まず、エアコン工事を取り扱っている引越し業者のエアコン工事の相場を考えると20000~30000円となります。

引越し業者によっては、アリさんマークの引越社でいう基本工事内容しか含まれていない場合もあるため、アリさんマークの引越社のエアコン工事の料金はほかの引越し業者と比べるとお得だといえますね。

そして、専門業者の場合では10000~20000円とほぼアリさんマークの引越社と値段は変わりません。

ただし、専門業者の場合、新居が遠いなどがあるとエアコンの取り外し工事のみだけになってしまうこともあります。


アリさんマークの引越社であればそういったことはないので、専門業者の場合にはよく確認しておくようにしてくださいね。

また、アリさんマークの引越社では、エアコン工事が完全にプランになっているため、追加料金が明瞭という点も引越しをする側にとっては安心して頼むことができます。

実際、私もほかの業者でエアコン工事を1台15000円で頼みましたが、含まれていたのは単純な作業のみ。

エアコンパイプやモルタル穴あけなどで追加料金が発生して結果的に25000円ぐらいかかった経験があります。

追加料金というのは、気持ち的に良いものではないためあらかじめ料金がわかっているとオプションサービスとしてお願いしたくなりますよね。

そして引越し業者でエアコン工事をお願いする大きなメリットが、申し込みが1度で済むという点。

別の業者にお願いする場合、引越し前にいつ取り外して、どうやって運び、引っ越し後の取り付けをいつするのか、などの調整をしなければいけません。

引越し前後の忙しい時期にまとめて調整ができるというのが、アリさんマークの引越社にエアコン工事をお願いすることの大きなメリットと言えますね。

こういったことを含めると、料金という観点以外でも、お得な部分があると思います。

まとめ

アリさんマークの引越社ではエアコン工事を行っています。

またほかの引越し業者よりも、工事内容がより明快かつ料金もわかりやすくなっているためとてもたのみやすいですよ。

中には、エアコン工事もお得に行ってくれるということが決め手となってアリさんマークの引越社に引越しをお願いするという人もいるほどです。

私も自分が依頼した経験上、料金も明瞭な上にしっかり対応してもらえたので、アリさんマークの引越社のエアコン工事はおすすめできます。

エアコン工事も含めた引越しを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、引越し業者を決めるにはやはり評判を知っておくことが重要。

コメント

  1. ゆうすけ より:

    引っ越し本体の内容はとてもに満足でしたが、エアコン移設に関しては、追加追加で
    うんざりしました。正直がっかりです。

  2. アマダイ より:

    こんにちは。この記事と違うパターンを先日経験しましたので、参考に記載します。ちなみに神奈川県内です。
    アリさんマークの引越し社にエアコン移設を頼んだら、株式会社工事センターという業者が来ました。(アリさんマークの下請け)
    私は電気設備の仕事をしており、エアコン関係の知識はありましたが、工事センターの話を、素人のフリをして聞きました。
    エアコン設置して貰いたい箇所を伝えると、「ここは隣地と近いから脚立が使えない」との理由で断られました。(ローリングタワー足場使えば設置可。そもそも脚立で作業してはいけない)
    更に、既設の管を使って設置をお願いしたら、「既設の管は傷んでいて、すぐに割れる」と言われ断られました。(既設管は化粧カバーに隠れていて、状態が良いので使えました。)また、やたらとガス充填を勧めてきます。
    とにかくその担当者又は営業所の体質か分かりませんが、魂胆は「配管を長く新設して、配管新設費用と、ガス充填等を作業に盛り込み儲けたい」という事が感じ取れました。
    そして何度も、クリピカと呼ばれるエアコン洗浄を勧められました。
    客のニーズに対して、「どうしたら安価にやれるか」を考えてくれず、「何かにつけて無理な理由を考えて、会社が儲かる方向に持っていく」担当者でした。話も長く凄く面倒でした。
    結局、一番の問題点は、エアコン移設にかかる費用が明瞭で無い事だと思います。また、工事センターの営業所から現場まで遠く、設置場所確認するだけでもお互い一苦労でした。
    一番最初に全行程の見積りを貰うか、引越し先の地元設置業者に頼んだ方が、安くて無難でした。

タイトルとURLをコピーしました