
こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
引越し業者のランキングでも上位にいることが多いアリさんマークの引越社だからこそ、引越しをお願いしたいと思う方が多いですね。
でも、引越しでは荷物量によっては10万をこえるため、引越しの見積もりは重要であり、安くできればそれに越した事はありません。

また、実際のユーザーの声をみていると、訪問営業マンがしつこいという声もあり、このような口コミをみると契約するのが不安になりそうです。
そこで今回、アリさんマークの引越社の見積もりを安くするコツについて2つご紹介し、訪問営業マンが悪質だった場合の対処法についてご紹介します。
【引越し侍】
・60秒で引越し料金がすぐに分かる。
・引越し見積もり料金が最大50%オフ。
大阪→大阪 家族引越し
A社 311,000円
B社 149,800円
C社 62,000円
東京→千葉 単身引越し
A社 98,000円
B社 38,000円
C社 192,000円
【SUUMO】
アリさんマークの引越社の見積もり料金を下げるには?コツ2つ!
その1;見積もりは最後にもらう
引っ越し業者を選ぶとき、引越し業者1社のみで即決するパターンというのはおすすめできません。
なぜなら、ほとんどの人は引越し費用の相場がわからないから。
丁寧で親切な営業マンであれば、自分たちの引越しにどんなプランが必要で、こういうオプションもあった方がいいなど提案してくれますが、営業マンの中には必要なオプションやサービスを削って見積もりの金額が安く見えるようにパフォーマンスする場合もあるのです。
そういった時に見積もりを何社からかもらっていないと比較することができない、つまり相場というものがわからないので決められなくなってしまいます。
そのため、数ある引越し業者の中から何社かを選び、訪問見積もりをもらう段取りをとるのが一般的です。
この時の注意点ですが、アリさんマークの引越社はその中でも訪問見積もりの順番を最後にしましょう。
というのも、アリさんマークの引越社の営業マンは強めの営業をする場合が多いからです。
もちろんすべてのアリさんマークの引越社の営業マンがそういうわけではないですが、その場で契約を迫るという強引な営業の口コミも見られます。

こういった口コミなどからもそれはわかりますし、私も何度かアリさんマークの引越社に訪問見積もりをとりましたが実際に強引な営業マンに当たったこともあります。
強引な営業で即決させられてしまうと、相場もわからず結果的に高い金額で契約してしまう可能性もあるため、万が一即決させられそうになっても対応できるように比較対象をもっておくことが大切なのです。
さらに、他社の見積もりがあれば、訪問見積もりに来た時に具体的にあといくら安くしてほしいということも交渉のひとつとして使うことができます。
その2 大手の見積もりをもらい比較する
引越し業者には大手の引越し業者と中小引越し業者があります。
もちろん例外はありますが、一般的に言って規模や質の違いから、どうしても中小引越し業者の方が安い傾向が強いです。
ですが、それでも大手の引越し業者を多くの人が選ぶのは大手だからこその安心感や遠距離の引越しにも対応していること、サービスの充実などがあります。
そのため、比較している見積もりが中小引越し業者の場合は、大手引越し業者もそこまで値段に対抗してくれません。
なので、できれば大手に引越しをお願いしたい場合には、相見積もりを取る相手も、大手引越し業者を選びましょう。
大手同士は、ライバル関係にあるからこそ、比較対象となれば値段的に張り合おうとする傾向が強いです。
ちなみに、大手引越し業者というと、アリさんマークの引越社以外だと、引越しのサカイ、アート引越センター、日通やアーク引越センター、クロネコヤマトなどがあります。
こういった大手引越し業者を引き合いに出すことで値段的に競争しようと値引きをしてくれるので結果的に見積もりの料金が下がるのです。
また、東海地方でアリさんマークの引越社を利用する場合は、ウェルカムバスケットを比較対象として入れるのもおすすめ。
ここまで上げた引越し業者ほど大手ではありませんが、実はこの会社は元アリさんの社員が設立した会社。
そのため、競争意識が激しく、見積もりを安くしてもらえる効果が期待できます。
また、大手の中でもそれぞれ特徴があるので、それによって相見積もりを取る業者を変更して比較することもテクニックの一つ。
例えば、宅配便兼業である日通やクロネコヤマトは一年を通して見積もりの金額が大きく変動しない、という特徴があります。
繁忙期では他の業者より安く、通常期では高めの傾向があるので、繁忙期の引越しでは日通やクロネコヤマト、通常期はそれ以外の業者を比較対象に選ぶのがおすすめです。
アリさんマークの引越社で訪問見積もりで営業が悪質な時の対処法!
アリさんマークの引越社で見積もりをもらう時は、安くするような交渉とともに契約前に気をつけなければならないことがあります。
それが、営業マンに流されないということ。
すでにご紹介もしておりますが、口コミなどをチェックしてみても、やはり私だけでなく、アリさんマークの引越社の営業マンは全体的にしつこい傾向があるといえます。
そのしつこさは、契約をするまで家から出ていかないというほど。
あくまで、他の方の口コミ情報ですが、契約を迫るために高圧的に営業をしてきたり、中には勝手に他社の見積もりの予約キャンセルの電話をしたりなど、場合よってはかなりひどい営業マンもいるようです。
女性ひとりで訪問見積もりをもらうという場合などでは、こういった高圧的な営業が怖くてその場で契約してしまうこともありますが、その場の契約ほど良いものはありません。
引越しには数万円~数十万円かかり、そんな大きな金額を支払うものだからこそ、見積もりの内容にもしっかりと納得感がなければあとあと後悔します。
これは、私の体験談でもあるのですが、アリさんに限らず、「精一杯安くしますから今決めてください」と押し切られて契約をした場合、最終的に「ここに頼んでよかった!」と思ったことは一度もありません。
見積もり内容に不備があったり、サービス内容が足りなかったりなど、後から追加の料金を支払うことになり、結果的に安くない、ということがほとんどです。
そのため、その場に流されてうっかり契約してしまうということがないようにしましょう。
どうしても断れない場合の断り文句として
- 会社で引越し費用を負担するため一存で決められない
- 費用を払うのは別の人なので今すぐには決められない
というようにしましょう。

中にはそれでも引きさがらずに、逆ギレなどして迫ってくる場合があります。
実際に私も同様のことがありましたが、あまりしつこい場合には「警察に連絡する」という言葉が一番です。
ちょっと物騒に感じるかもしれませんが、一番効果的に身を引いてくれるのであまりにも引き下がらない場合にはそのようにしてください。
引越し一括見積もり比較サイト人気おすすめランキング!2023最強はコレ!
第1位 引越し達人
【引越し侍】
・60秒で引越し料金がすぐに分かる。
・引越し見積もり料金が最大50%オフ。
大阪→大阪 家族引越し
A社 311,000円
B社 149,800円
C社 62,000円
東京→千葉 単身引越し
A社 98,000円
B社 38,000円
C社 192,000円
第2位 SUUMO
【SUUMO】
第3位 スバット引越し
【ズバット引越し】
コメント