アート引越センターのクレームまとめ!電話対応や当日の実際は?

こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。

様々ある引越し業者の中から、ひとつの業者に決めて契約をしますが契約の前に気になるのはその引越し業者についてですよね。

表面上なことは訪問見積もりなどでの説明でわかりますが、引越しというのは人が行うものだからこそ『質』が気になるものです。

質を知るうえで特に知っておきたいのが、クレームなどについて。

良い情報よりも、どんな点が悪いのかというのが気になるものです。

今回は、大手引越し業者のアート引越センターのクレームをまとめました。

 

アート引越センタークレームまとめ 電話対応編

まずは引越しの窓口になることも多い、電話対応についてです。

アート引越センターの電話対応は、ほかの業者と比べてもとても良い印象がありますし、引越し業者の電話対応ランキングなどでも上位に入っています。

ですが、それでもやはりクレームはあるものです。

  • 電話で見積もり相談ができると思っていたら、面倒なのかすべてネットでやってくれと言われた。
  • 電話でのプラン提案が全く客の意向を反映させてなく、会社に都合のよいプランを押し付けられた。

電話対応に関するクレームをまとめましたが、全体のクレームの量に対してみると電話対応に関しては非常にクレーム数は少なかったです。

やはり、電話は窓口でもあるからこそ人の教育がしっかりと行き届いているようです。

アート引越センタークレームまとめ 訪問見積もり編

次に見ていきたいのが、訪問見積もりに関するクレームです。

  • 約束の時間に来ない上、それに対して謝罪もありませんでした。
  • 上から目線な接客で当たり前のように高いプランしか案内されなかった。
  • 訪問見積もり時のプレゼントは持ってこず、なぜか契約前提で話を進められました。
  • とにかく偉そう!小馬鹿にした対応をされて腹が立った。
  • 値段交渉には応じてくれないのに他社の悪口ばかり言う。
  • 当日契約を迫られて急に契約したら、引越し当日いろいろなことが間違って契約されていた。伝達ができていない。
  • 繁忙期の引越しの見積もりをお願いしたら訪問見積もりに来てから「忙しくてできない」の一点張り。それならはなから来てほしくなかった。

というように、クレーム全体においても訪問見積もりに来た営業マンへ対するものが多かったです。

その中でも、「上から目線」という感想を持っている人が多い印象を持ちます。

クレームを見ている中で注意が必要だなと感じたのは、営業で話した内容と引越し当日の内容が食い違っていることがあるようなので、営業で話してもらった内容は後々しっかりと確認できるような形で残しておくことが大切です。

 

アート引越センタークレームまとめ 引越し当日編

次にまとめているのが、引越し当日。

つまりは、引越し作業員に関するクレームです。

  • 予定のトラックが2台だったのに、荷物の量を見て勝手にトラックを1台にされて荷物を無理やりつめこまれた。
  • 靴下を履き替えるのはいいけど、その靴下でベランダに出てそのまま新居を歩き回られた。
  • 隣町の引越しに12時間もかかった。すべての手際が悪い。
  • 荷物の破損や紛失があったのに謝罪がなかった。荷物の扱いが雑。
  • 事前の連絡なしに大幅に予定の時間に来なかった。

私自身、アート引越センターの引越し作業員に関してこういった印象が全くなかったので意外という印象でした。

ですが、引越し作業員に関するクレームとして全体的に言えるのが、引越し作業員のチームに新人が多い場合にこういったクレームにつながることが多いことがわかります。

特に忙しい時期には、どうしても人員が必要になるため人員確保のためまだ新人であっても働くようになっているのですね。

新人が多い場合には、引越し作業に時間がかかる→次のアポイントに遅れる、というような悪循環が生まれてしまうのです。

アート引越センタークレームまとめ アフターフォロー編

引越し中の破損や紛失への対応や、ダンボール回収に関するアフターフォローについてのクレームです。

  • アート側のミスで積み忘れがあったので後日届けるといわれてから2週間連絡がない上に、問い合わせると届ける手配すらされていなかった。
  • ダンボールの無料引き取りサービスを利用するため連絡しても全く来てくれませんでした。何度か電話して5度目にやっと取りに来ました。
  • 引越し中に紛失と破損があって、それについて対応をお願いしていましたが引越しから数週間たっても連絡がなく、電話を入れると折り返し対応にされて折り返しはありません。

このようにクレームはまとめましたが、そこまで数は多くありませんでした。

ただし、破損や紛失に関しては決着がつくまでにかなり時間がかかることが多いようなのでその点に関しては注意が必要です。

また、特に繁忙期の引越しの場合にはダンボール回収が日程通りに来てくれないことも多いので、その点に関しても知っておくとよいかもしれません。

まとめ

今回はアート引越センターのクレームを4つの段階に分けてまとめてみました。

ですが、実際クレームの量として多かったのは

・営業担当者の対応の悪さ

・引越し作業員の作業の手際の悪さ

・荷物の破損や紛失

・営業担当者と引越し作業員ともに時間通りにこない

という4点です。

とはいえ、クレームだけではなく良い評判も多くあるからこそアート引越センターは一概に悪い業者ではありません。

特に引越し当日の作業員に関して心配であれば、営業担当者などに念を押しておくと配慮してもらえることも多いですよ。

 

コメント

  1. 山口 より:

    アートは他社の悪口の他に実は客の悪口がかなり酷い。神戸エリアに勤めてるある方はかなり最低でした。客の事を陰で言いまくり!丁寧な対応=敬語と思ってるのでは?と感じました。

    • こしママ より:

      山口さん、メッセージをお寄せ頂きありがとうございました。

      1つの参考情報として、拝見させて頂きます。

      今後とも、こしママを宜しくお願い致します。

  2. 匿名 より:

    前日になってエアコン取り付け料金が倍になるという詐欺企業

  3. ムーミン より:

    0123で最近引っ越しました。引っ越し先で待っていたら、家財の一部が結露でびしやびしゃ。「雑巾ありますか」って用意もしていない。テーブルの上に大きな穴が有るのに、何にも言わずに撤収。それに、ノートPCが破損。破損の連絡をしても、「外部業者が行きます。」って、担当の営業すらこない。破損品を見てもらった連絡が「テーブルは修理しても元には戻りません。PCは中古2~3万円で買えるのでその金額で」って、壊したことに関する謝罪すら無い。仕事で依頼受けたのに人の物壊しておいて、どうゆう態度なんだろうと。もう、二度と頼まない。

  4. バラ より:

    今回繁忙期でしかもギリギリの引越しになってしまい、唯一見積もりできたアートで引越ししました。
    見積もり額は繁忙期を差し引いても異常に高かったのですが、会社が出してくれるのでまあいいかと依頼。
    引越し作業者の態度はまあ悪くなかったのですが、エコ楽ボックス(食器類)を一箱分紛失されました。営業所に訴えたのですが「作業完了の確認とサインをしてもらったのでこちらに非はない」と取り合ってもらえず、弁償も保証もしないと。「こちらはトラックの中が空になったことを確認しただけで、全ての家財が搬入されたことは確認していない」と言うとしばらく黙り込み「うちの責任だという確証がなければ保証はできない」と。とても気に入っていた物やプレゼントされた物など多く、納得がいかないので後日消費者センターに訴えます。

    余談ですが友人はシューズボックス一箱丸ごと紛失され(友人の話ではバイト従業員が盗んで売ったと)、弁護士を立てていくらかは取り返したらしいです。

    アートに依頼する場合は①箱を全てナンバリングしておき確認しやすくしておく②盗難の可能性を見越して高価な物は箱に入れた写真を撮っておく、領収証等購入額のわかるものを用意しておく③搬入当日に全て開封、確認してからサインする④高額の引越し費用と盗難、紛失を覚悟する。以上の事を了承しておいたほうがいいと思います。

  5. きの より:

    カップル二人の3dk賃貸で、アートさんの前にほかの引越し屋さんが11万円程度の見積もりを出しました。
    アート引越しさんが来たら、見積もり40万円(エコプラン)梱包任せたら+10万円を出しながら、エアコンを売り込みしました。
    私が見積もり料金に質問を出したら、逆にほかの業者さんの見積もりが怪し、ありえないと言われました。最後はほかの業者さんに10万円で済みました。
    正直、新居で家具を買い直しでも40万掛からないから、これが詐欺じゃないかなと思って、4軒に1軒が当たったら大儲けだ。

タイトルとURLをコピーしました