こんにちは。引越しアドバイザーのめぐみです。
美味しいお水を手軽に飲むことができるウォーターサーバー。

このウォーターサーバーを新たに契約するには、メーカーのWEBサイトや提携サイトから申し込むなど、いろいろな方法があります。
例えばフレシャスの場合ですと、auとの提携を結んでいるので、au Wallet Marketからウォーターサーバーの申し込みをすることが可能です。
利用するウォーターサーバーを選ぶこともできますし、条件を満たせばポイントが貯まるというメリットもあるので、auユーザーの場合はau Wallet Marketで申し込みをしたいという人も多いでしょう。
しかし、ウォーターサーバーを利用していると、配送間隔を変更したり、配送をスキップしたりなど、手続きが必要になることがありますよね。
では、auで契約した場合、配送のスキップや変更手続きなどはどのようにすれば良いのでしょうか。
また、フレシャスを利用中に配送をスキップする際の注意点を調べてみました。
直接契約のフレシャスでのスキップ手続きは?

フレシャスをau経由ではなく直接契約した場合、スキップの手続きなどは、基本的にフレシャスのマイページから行うことになります。
マイページから行えるのは1回スキップ、短縮、延期、追加注文などの手続き。
お届け予定日の7日前までであれば、全ての変更を行うことができます。
また、それ以外にも電話の自動音声でも、1回スキップ、延期、追加注文の手続きが可能。
さらに、簡単な手続きや問い合わせの場合には、チャットサポートも利用できますので、自分の都合の良い方法で手続きを行ってくださいね。
auでのフレシャスウォーターの配送スキップ方法は?
au経由でフレシャスの契約を行った場合には、au Wallet Marketのマイページから、様々な手続きを行うことができます。
スキップをしたい場合には、マイページにログイン後、該当商品を選び、「注文内容の変更」→配送頻度「スキップ」から、変更手続きを行ってください。
スキップだけでなく配送頻度や数量変更、住所変更などの各種手続きもマイページから行うことができます。
ただし、追加注文の場合はマイページからではなく、au Wallet Marketのトップページから行う必要がありますので、注意してくださいね。
フレシャスでスキップをする際の注意点は?
au経由の場合でもそうでなくとも、それぞれマイページからスキップの手続きなどが簡単にできて便利なのですが、スキップをする際の注意点はあるのでしょうか。
フレシャスでは、基本的にお水を定期配送するという契約になっています。
そのため、2ヶ月間連続して配送をスキップした場合には、休止手数料がかかるという点に注意しなければいけません。
休止手数料の金額は、税込み1,080円。
配送を再開するまでの間、毎月この金額がかかってくることになります。
また、フレシャスのウォーターサーバーは、前月のお水の利用箱数に応じて、サーバーレンタル料が無料になる仕組み。
サーバーの種類によって、無料になるために必要な箱数は異なります。
スキップすることで翌月のサーバーレンタル料が発生する場合もあるので、スキップは計画的に利用しましょう。
まとめ
今回は、auでフレシャスウォーターを契約した場合の、スキップなど各種手続き方法について紹介してきました。
au Wallet Marketからフレシャスの申し込みをした場合、au Wallet Marketプラス(有料)に登録すると、水購入代金の10%がポイントとして貯められるなど、メリットがたくさんあります。
auユーザーの場合は、フレシャスの利用について検討してみるのがおすすめですよ。
コメント