フレシャスウォーターは臭いが気になる?気を付けたいポイントは?

こんにちは。引越しアドバイザーのめぐみです。

ウォーターサーバーを利用する際には口コミを調べるって重要ですよね。

でも中には良い口コミばかりではなく、あまりよくない内容が見つかることも。

しかし、そういった口コミが新しいものなのか、それとも古いものなのか、また信ぴょう性はあるのかなどは、判断する必要があります。

例えば、フレシャスに関する口コミでは、水の臭いが気になる、という口コミを見かけることもあるのです。


では、フレシャスでは水の臭いが気になるというのは本当なのでしょうか。

そして、その原因などについて探ってみました。

フレシャスウォーターでは臭いに関する口コミは本当?

フレシャスウォーターの口コミを見ていると、「美味しい」という口コミがもちろん多数あるのですが、臭いに関する口コミが見つかることがあります。

しかしこれらの口コミ、SNSや掲示板などに投稿されているのは、実は古いものが多いんです。


多くが2012年以前のもので、最近の口コミではほとんど見られません。

逆に、3年~5年使い続けている人でも、一度も臭いを感じたことがない、という人も多数見られました。

もちろん味や臭いなどは人によって感じた方が異なるので、一概に最近は大丈夫とは言えません。

しかし、私がこういった口コミを見た印象としては、ここ数年臭いに関する口コミが減っているので、何らかメーカー側でも対策がされている可能性もあるかな、と思います。

フレシャスウォーターの臭いの原因は何?

水の臭いに関して、フレシャスウォーターの公式を見てみると、よくある質問にこういったQAが掲載されていました。

当然のことながら、元から水に臭いがするわけではありません。

しかし、特定の条件下によっては、このように水に臭いが生じてしまう可能性があるんですね。

体に影響はないのですが、臭いがするとおいしいと感じられないと思うので、その場合は記載のとおりお客さまセンターに問い合わせをすれば、交換してもらうことができます。

実際、交換してもらったら問題なかった、という口コミは多数ありましたので、安心してくださいね。

フレシャスの臭いを防ぐ方法とは?

では、フレシャスウォーターで臭いが発生しないようにするには、どのような点に注意して使用すればよいのでしょうか。

まず1つ目は、保管場所に気を付けること。

QAにもあるように、ポリエチレン製のウォーターパックを使用しているフレシャスウォーターは、保管時の温度変化によって臭いが生じてしまうことがあるのです。

気を付けたいのは、熱と直射日光。


ポリエチレン自体には臭いがあるわけではないのですが、直射日光があたる場所に長時間保管されていると、ポリエチレンが劣化して臭いが出てくる場合があります。

また、ポリエチレンには、周囲の臭いを通してしまうという特徴も。

そのため、保管時に近くににおいの強い物を置いておくと、水にその臭いが移ってしまう可能性もあるんですね。

水は、届いた時のダンボールに入れたまま、直射日光が当たらないなるべく涼しい場所に保管しましょう。

また、お水にも賞味期限があります。

フレシャスのお水は大体6ヶ月が期限となっていますので、古いお水を飲むことがないよう、注意してくださいね。

こういったポイントに気を付けるだけで、使用前の水に臭いがついてしまうことを抑えられます。

ではこれだけで良いかというと、実はこれでは不十分。

使用中のウォーターサーバーが清潔に保たれているか、というポイントがあります。

こういったクリーニングによって、内部の雑菌などは発生しないよう工夫されていますが、水の臭いや味に影響を与えるのはサーバー内部だけではありません。

私たちが使用する時に見える範囲の汚れを、定期的に掃除しておく必要があります。

ウォーターサーバーというのは、温度や湿度などカビの生えやすい条件が揃っているもの。


綺麗に掃除しておかないと、いつの間にかカビが生えていて、水がカビ臭いなんてことになりかねません。

内部のメンテナンスと日常的な掃除を行うことで、臭いのない美味しい水を飲むことができるんですね。

まとめ

せっかく美味しい水を飲みたいと考えて設置しているウォーターサーバーで、お水の臭いがしてしまうとがっかりですよね。

でも、原因がわかっていれば、対策を立てることもできます。

そして、ウォーターサーバーを利用するには、正しい使い方をすることも大切。


水の保管時の環境や、サーバーの掃除などに気を付けて、フレシャスウォーターを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました