こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
ハート引越センターは、大手引越し業者の中でも料金が安いことで有名です。
では実際にその料金はどれくらいになるのでしょうか?
さらに、ただ見積もりをもらっただけでは料金は安くなりません。
ハート引越センターの料金をより安くするためには、安くするためのコツをおさえることが重要です。
安くするためのコツとは具体的にどのようなものなのでしょうか?
ハート引越センターの料金相場は?
「安い」といわれるハート引越センター。
ではその料金相場はどれくらいなのでしょうか?

繁忙期(3~4月) | 閑散期 | |
単身 | 55000円 | 30000円 |
2人 | 81000円 | 65000円 |
3人 | 120000円 | 68000円 |
4人~ | 150000円~ | 84000円~ |
となります。
もちろんこれは、あくまで基本的に相場で距離が遠い引越しであれば引越し料金がまた+になりますし、単身引越しといっても荷物が多ければこの相場より高くなります。
ハート引越センターは、引越し業者の中でも「単身引越し」「短距離引越し」が得意な業者です。
その場合にはかなり格安にしてもらえますが、長距離引越しや人数の多い引越しなどはあまり安くならない傾向がありますよ。
ハート引越センターの料金を安くするコツ1
コツの1つは、他業者の料金見積もりをもらうことです。
他業者といっても全く興味のない業者ではなく、 興味のある業者で少なくても3社はもらうようにしてください。

なぜ数社から見積もりをもらうことが料金を安くするコツにつながるのか?
引越しは私たちにとってそこまで身近なものではないですよね。
だからこそその料金相場はわかりません。
私たちにとって身近な、例えば500ミリリットルのペットボトルのジュースが150円ぐらいが定価で100円ぐらいだと安いという感覚が引越しに対してはないのです。
引越し料金の相場の感覚がよくわかっていない私たちは、引越し業者の営業マンにとっては言いくるめやすい対象になります。
出した料金を引越しの相場でそこから少しでも割引すれば、引越し相場に鈍感な私たちは「安くなった」と感じてしまうからです。
ですが、事前にいくつかの業者から見積もりをもらっておけば、どれくらいの料金が相場でどれくらいになると安いという感覚がわかってくるのです。
そうすれば、ハート引越センターの見積もりをもらった時にその見積もりが安いかどうか判断できますし、「あと○万円安くしてほしい」と具体的な交渉ができます。
また、引越し業界は常に契約を1件でも多くとっていきたいからこそ 他社との競争となると1社だけの見積もりよりも大幅に安くしてくれることも多いです。
あまりに料金差がついていると難しいこともありますが、私も実際他社の見積もりを比較に出したことで料金を安くしてくれたという経験が何度もあります。
だからこそ、見積もりは3社以上からもらって比較できるように、また引越し料金の相場を知ることができるようにもらってくださいね。
ハート引越センターの料金を安くするコツ2
もう1つのコツは、 即日中に契約をするかどうか決めることです。

ハート引越センターでは、大抵「即決特典」「即日特典」という言い方で最後に大きく割引を出してきます。
私も提示してもらったことがありますが、その料金は10000~30000円ほどになることもあります。
だからこそ、ハート引越センターでは即日に契約をする特典を利用することが料金を安くするためのコツになるのです。
とはいえ、即日でなかなか決められない、と思ってしまいますよね。
なので、ハート引越センターから見積もりをとることを事前から決めているのであればハート引越センター以外の業者からはそれ以前の日にちで見積もりをもらっておくようにしてください。
そうすれば、他の業者の見積もりと悩んだ上で決めることができますよね。
また、引越し業者はその場での契約を迫ってくることもありますが、その場でといわれたら「確認したいことがあるので、すぐには返事ができない。今日中に返事するのでそれまで待ってほしい」
という旨を伝えれば大体その日中は待ってくれます。
その日に決めるかどうかで数万円単位で見積もりに違いが出てくるからこそ、ぜひとも即日特典を利用できるようにハート引越センターは順番的に最後に見積もりをもらうようにしてくださいね。
まとめ
料金相場だけみるとそこまで安いという印象がないかもしれません。
ですが、ハート引越センターは見積もりをもらってから交渉をすることで大手引越し業者の中でもかなり安くしてくれる業者です。
安くしてもらコツをおさえて、相場よりももっと安くしてもらってくださいね。
コメント