こんにちは。引越しアドバイザーのめぐみです。
引越しをする方法にはいろいろありますが、友人などに手伝ってもらって自分たちで引越しをする、という人も多いですよね。
その場合ネックとなるのが大型の家具や家電。
中でも冷蔵庫は運ぶ際に横にすると故障する可能性が高くなったり、サイズや重量の関係で、なかなか素人が行うのが難しいもの。
そんな時、冷蔵庫だけを引越し業者にお願いすることができれば、かなり楽になりますよね。
そこで今回は、冷蔵庫だけを引越し業者に依頼することができるのか、業者によってどんな違いがあるのかを調べてみました。
冷蔵庫だけの引越しは業者に頼める?大型冷蔵庫もOK?
冷蔵庫と一口に言っても、1ドアの小型のものから、ファミリー向けの大型の冷蔵庫までいろいろな種類があります。
何かを運ぶ場合、サイズや重さによって料金が異なったり、受け付けてもらえるかどうかが違うのは当然なので、冷蔵庫についてもどうなのかが気になるところです。
基本的に引越し業者では冷蔵庫単品での引越しもOK。
どんなプランで対応するかは業者によりますが、単身パックを利用したり、家財道具1個から送ることのできるプランが用意されているなど様々です。
冷蔵庫の大きさについては、1人暮らし用の中型の冷蔵庫程度までであれば、ほぼどの業者も対応できます。
しかし、大型になると単品での対応ができなかったり、料金がかなり高くなってしまうことがあるので、それぞれ比較をして決めることが大切です。
冷蔵庫だけの運搬ができる引越し業者
では冷蔵庫だけの運搬ができる引越し業者の中から、特におすすめの4業者を紹介します。
日通
日通の場合、冷蔵庫のみの引越しする際には、単身パックの利用をするのが一般的です。
日通では、単身パックの種類が充実していますが、一番小さいサイズは単身パックS。
2ドアの単身用の冷蔵庫であれば、入れることができるサイズです。
単身パックのコンテナに入らないサイズの大型冷蔵庫を単品で引越し依頼した場合、日通では受けてもらえない可能性があるので注意しましょう。
依頼する際に冷蔵庫のサイズは正確に測っておいてくださいね。
日通の単身パックSの料金は、距離に応じて17,000円~。
WEB割引の2,000円引きを適用した場合には、15,000円~となっています。
ちなみに単身パックを利用する場合、指定サイズのコンテナに入れば冷蔵庫以外の物もまとめて依頼しても料金は同じですので、他にも荷物がある場合はお願いする方がお得です。
クロネコヤマト
私も過去に、冷蔵庫ではありませんが、大型家具を他人に譲るために利用したことがあります。
梱包から設置までお願いすることができますし、作業員も2名ですので、自分が手伝いをする必要もありません。
冷蔵庫のような大型家電ともなると、梱包するのも一苦労ですので、この点は大きなメリットですね。
らくらく家財宅急便では、3辺の合計サイズと、距離で料金が決まります。
例えば一般的な冷蔵庫の同一県内での引越しの場合、次のような料金が目安です。
サイズ | 料金(税抜) |
---|---|
単身用冷蔵庫(250㎝まで) | 6,850円 |
家族用冷蔵庫(350㎝まで) | 15,050円 |
料金の目安は、クロネコヤマトのWEBサイトから簡単に確認できますので、気になる方は一度チェックしてみてくださいね。
赤帽
市内などの近距離・少量の引越しの場合、お得にできる可能性が高いのが赤帽。
この赤帽でももちろん、冷蔵庫だけの引越しを依頼することができます。
赤帽は個人事業主の協同組合ですので、細かい対応などは異なる可能性がありますが、一般的には同一市内であれば、次のような料金です。
サイズ | 料金(税込) |
---|---|
小型冷蔵庫 | 4,860円~ |
中型冷蔵庫 | 6,480円~ |
大型冷蔵庫 | 8,640円~ |
ただし、これは基本料金で、引越し元と引越し先の階数やエレベータの有無などによって、追加料金が発生する場合もあります。
また、赤帽の場合には、基本的に作業員は一人。
そのため、大型の荷物では、自分も手伝いをすることが前提となっています。
私のように女性ですと、なかなか自分が手伝いをするのは難しいので、補助を一人頼むことも一つの手段ですが、その場合更に追加料金が発生するので、注意しましょう。
また、家族用の冷蔵庫の中でも特に大型の物になると、状況によっては赤帽では取り扱ってもらえない場合もあります。
大きさをしっかり確認してから、問い合わせを行ってくださいね。
冷蔵庫だけの引越し:サカイ引越センターの場合
サカイ引越センターでも、家電のみの引越しを受け付けていますので、冷蔵庫だけの引越しも依頼することが可能です。
サカイの場合、通常の引越しと同様、見積もりを取って料金を確認することになります。
インターネットなどで情報を集めてみると、市内など近距離で1万円前後、近隣の県などの中距離で3万円前後、長距離では、5万円前後が目安です。
こういった見積もりを取るタイプの料金の引越し業者を利用する場合には、通常の引越しと同様に相見積もりを取って、交渉するようにしましょう。
時期によって料金が変わる場合もあるので、面倒でも複数問い合わせをして、確認してくださいね。
コメント
冷蔵庫・テレビ・ベッドなど大型の家具類を運んでくれる業者さんを探しています。 引越し先は、戸建で隣です。