アパートに引越した際の挨拶はどこまで?挨拶の内容や手土産など粗品は?

こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。

新居へ引越した時には、ご近所へ挨拶をするのは基本ですよね。

でも、最近では近所づきあいを遠ざけるような場合も多いために、「挨拶はしなくていいか」なんて思うこともあると思います。

でも、引越しの挨拶はとても大切です。

なぜなら、ご近所である以上何かしら付き合いがうまれてくるからです。

顔を合わせたら挨拶をする必要もあるし、もし災害が起きた時などには協力することだって考えられますよね。

だからこそ、引越した時には挨拶をする必要があるんです。

今回は、特に一人暮らしなどに多いアパートに引越した場合の挨拶はどの範囲までするべきなのか、ということをご紹介していきますね。

アパートに引越しした場合の挨拶はどこまで?隣や上の階は?

アパートへ引越す時、どの範囲まで挨拶をしたらいいのでしょうか?

実は、あまり決まりがないんです。

なので、私の様々な引越し経験をもとにお話しさせていただきますね。

アパートへ引越す場合、まず引越し先のアパートが全部で何戸あるかチェックしてください。

まず、7戸以上ある場合。


その場合には、両隣と上下が基本です。

アパートは2階建てのことが多いので、自分が1階に住んでいるのであれば上階の人に、2階に住んでいるのであれば下階の人に挨拶するようにしてみてくださいね。

6戸以下の場合。


私は、アパートが6戸以下なら全部に挨拶に行くようにしています。

6戸ということであれば、そこまで手間でもないですし戸数が少ない分、何かあった時にはお世話になる可能性があるかな、と思っていつもそうしています。

もちろん、最近では近所づきあいが希薄になっているということもあり、挨拶に行くとびっくりされてしまうことがあります。

でも、挨拶しないで「礼儀知らず」と思われるよりは、挨拶に行って驚かれた方がいいと思いませんか?

だからこそ、私はアパートだったら6戸以下なら全戸。7戸以上であれば、両隣上下へ挨拶へ行くようにしています。

手土産はどんなものをどんな風に持っていき挨拶する?

希薄な近所づきあいのため、なかなか引越しの挨拶の時にどんなものを持っていって、どんな挨拶をすればいいのかということを知らないという人も増えてきていますよね。

引越しの挨拶に関して何にもわからない!という人にも、わかりやすくご紹介しますね。

まず引越しの挨拶の時に手土産は必須です。

予算は500円~1000円ぐらいのもので構いません。

日用品でよく使うものが喜ばれるものなので、洗剤類や入浴剤または食べ物なら乾麺などをチョイスしてみてくださいね。

また、熨斗(のし)をつけるとより印象はしっかりしたものになります。

引越し先で挨拶をする時のポイントは

  • 1.どこに引越してきた
  • 2.いつ引越してきた
  • 3.名前
  • 4.よろしくお願いします

の4点です。

例文でご紹介すると、

「昨日、○号室に引越してきました△△です。何かとご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いいたします。」

「本日○号室に引越してきました△△です。これからお世話になります。何卒よろしくお願いいたします。」

のような感じで挨拶をすれば、間違いないですね。

もし赤ちゃんやまだ小さい子供がいるような家族であれば、「子供がいて少しうるさくしてご迷惑おかけするかもしれません・・・」などのように言っておくと、「子供がいる世帯の方だな」とわかってくれるので、多少うるさくなってしまっても常識の範囲内であれば許してくれると思います。

もちろん、仕事で夜中や明け方に帰宅するような場合には、「仕事で不規則なので、ご迷惑をおかけするかもしれませんが・・・」と言っていれば、夜中や明け方に生活音がしたとしても何か言われることはないと思いますよ。

特にご主人がベランダ喫煙するのであれば、前もって伝えましょう。

自分が迷惑をかけてしまう可能性を予め伝えて挨拶をしておけば、大体は問題にはなりません。

そういった意味でも引越しの挨拶は大切なのです。

まとめ

引越しにおいて、挨拶は大切です。

最近は、ご近所への挨拶も希薄になっていることがあるとは思いますが、同じ建物に住んでいる以上何かしらご迷惑をかけてしまうこともあります。

そんな時のために、挨拶をしておくというのは結構大切なことなんですよ。

アパートであれば、何戸あるかによって挨拶の範囲を変える、とアドバイスしましたが、もちろんこれは私の意見です。

7戸以上でも全戸に挨拶するというのももちろん悪いことではないですし、6戸でも両隣上下だけに挨拶でも悪いわけではないです。

なので、あくまで参考程度にしてみてください。

よりよいご近所づきあいのためにも、アパートへ引越す時には必ず挨拶はしましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました