こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
最近、若い人などは引っ越しの時に挨拶をしない、なんて人もいますが、引越しの挨拶は大切です。
これから新しい生活をしていく場所で、もちろんそんなに慣れ合うわけではないけれども、ご近所に最初の挨拶をしておくことで、自分に万が一トラブルが起きた時に、質問や相談にのってくれたり、意見をいただけたり、なにかとお世話してもらいやすくなります。
挨拶をしておけば問題なかったものが、挨拶をしていなかったから問題になってしまうようなこともあるのです。
だからこそ、ご近所への引越しの挨拶は絶対に必要なのです。
もちろん手ぶらで行ってはいけないです。必ず品物(粗品)を持っていくようにしましょう。
でも、どんな品物を持っていけばいいのか?と悩んでしまうこともしばしば。
そこで今日は、引越しの挨拶の粗品において、もらうと嬉しい品物を条件を3つご紹介し、その後、お薦めの品物をランキング形式でご紹介いたします。
なお、引越し業者が決まっていないなら、一括見積もりを利用すると、最大55%程度引越し費用が安くなるケースがあり、引越し挨拶の品物代金を浮かすことができます。
そして、一括見積もり結果は、訪問見積の際、営業との価格交渉の武器にもなり、さらに料金を下げることができます。
『入力が面倒くさい』『請求後にかかってくる営業電話がウザい』という不安もありますが、それらを回避した、以下2つのような秀逸な一括見積サービスがあり、上手に活用することで、賢く費用を抑えることが可能です。
引越しの挨拶にもらうと嬉しい品物の条件1;値段は500円以上1000円以内
まず引越しの挨拶の粗品を用意する時、気になるのが予算をいくらぐらいにすればいいのか、ということです。
引越しの挨拶をする人は、初対面の人でありまだまだ親しい人ではないです。
だからこそ、あまりにも高すぎるものをあげてしまうと気負いさせてしまうことにもなるし、変にお返しをしなければいけないと思わせてしまいます。
気負いせず、挨拶のひとつとして気軽にもらえる値段は500円以上1000円以内です。
そんなに予算が安くていいの?と思うかもしれませんが、これくらいの値段が相手にとっても気兼ねなく受け取りやすい値段といえるのです。
高いからいいのではなく、引越しの挨拶の粗品に限ってはほどほどがいいのです。
引越しの挨拶にもらうと嬉しい品物の条件2;残るものより消耗品
予算は500円以上1000円以内。
その値段で買うことができるものは、色々あります。
そんなたくさんの品物の中から次に条件として考えたいのが、残るものよりも消耗品が良いというところです。
これは値段設定の理由にも由来するところですが、挨拶としてもらう品物は基本的に「気軽」なものがいいです。
挨拶の品物で値段が高く、形が残るものを渡される、それも初対面の人から。
それってなんだか少し気負うところがありますよね。
つまり、ご近所さんの負担になりかねないのです。
少し大げさに聞こえますか?
でも最近は、親しい間柄の人を呼んで行う結婚式に渡す引出物でさえ、形が残らないようなものを選ぶ傾向があるんです。
形がのこるもの=相手への負担、と考えてしまうからですね。
もちろん、全員が全員そうだとは言いません。
でも、まだどんな人柄なのかわからない初対面のご近所さんだからこそ、もしかしたら残るものが負担につながってしまうことになるかもしれません。
だからこそ、引越しの挨拶品として渡す粗品は基本的に消耗品つまり形に残らないものを選ぶことがベストなのです。
引越しの挨拶にもらうと嬉しい品物の条件3;万人が好きなものを
そして3つ目の条件が、多くの人が好きなものです。
これは、贈り物をする時の考えと同じですが、好みがわからない人へ贈り物をしなければいけない時に、ちょっと凝ったものよりは一般受けするものを選ぶようにしますよね。
例えば、そこまで仲良くない人へ贈り物をする時にケーキを手土産にしたい。
そんな時は、変わり種のケーキよりはショートケーキやチョコレートケーキなど万人受けするようなケーキを選びますよね。
定番であれば、間違いないからなんです。
これは、引越し挨拶の粗品にも同じことがいえます。
だからこそ、引越し挨拶の粗品を選ぶ時には「定番」なものを選ぶようにすることがポイントなのです。
引越しの挨拶にもらうと嬉しい品物ランキングベスト5
では、こういった条件を踏まえて実際にもらって嬉しい挨拶の品物をランキングにしてみました。
第5位 入浴剤
入浴剤の詰め合わせセットなどは、500円以上1000円以内ぐらいで十分なものを渡すことが出来ます。
入浴剤は普段使わないという人でも、もらったらなんだか嬉しいものですよね。ギフトとしても色とりどりで、さらにラッピングすると華やかになるので、女性がもらうと特に嬉しいものです。
もちろん消耗品にもなるため、引越しの挨拶の粗品としてはおすすめですよ。
第4位 コーヒーや紅茶のセット
お湯で簡単に作ることができる、インスタントコーヒーや紅茶もしくは緑茶などのセットはよくギフトコーナーで目にすることが出来ますよね。
もちろん世の中にはコーヒーが苦手とか紅茶が苦手とかいう人もいますが、どちらかという万人にうける商品です。
特にファミリー向けのマンションやアパート、もちろん一軒家であれば尚更ですが、家族に誰かしら愛飲する人はいると思うので贈っても間違いないものになりますよ。
ちなみに、お菓子をコーヒーや紅茶と一緒に贈ることがありますが、お菓子の種類によっては賞味期限がぎりぎりになることはもちろん、甘いものの好き嫌いは結構あるので、あまりお菓子はおすすめしません。
第3位 乾麺
御歳暮に乾麺。なんてよくありがちですが、引越しの挨拶の粗品としてもおすすめです。
乾麺って、「食べるものないな~」と思った時にあるととっても便利ですよね。
もちろんもらった人はみんなそうやって思ってくれるものです。
そうめんだけというのでもいいですが、そうめん・そば・うどんのように詰め合わせになっているようなものでもいいかもしれませんね。
第2位 調味料類
醤油やドレッシング、油などの調味料って御歳暮なんかでもらうととっても嬉しいですよね。
もちろん、それは引越し挨拶の粗品でも同じです。
日本人で醤油を使わない人はいないだろうし、油は料理を少しでもするのであれば必須ですよね。
特に醤油や油などであれば重宝するので、おすすめですよ。
第1位 洗剤類
洗剤も生活必需品ですよね。
もちろん普段使っているものもあるかもしれませんが、もらえば嬉しいものです。
洗濯用の洗剤の詰め合わせ、手洗い石鹸の詰め合わせ、食器用洗剤の詰め合わせなど洗剤とひとくちにいっても様々ありますが、どんなものでも喜んでもらえる品物になると思います。
私も基本的に、引越しの挨拶の粗品には食器用洗剤や洗濯用洗剤をチョイスするようにしています。
詰め合わせにしても、値段は予算内の500円以上1000円以内におさまるのでかなりおすすめですよ。
番外編 タオル
消耗品として捉えるか捉えないかは個人によって多少差は出てきてしまいますが、タオルももらうと嬉しい品物のひとつです。
いくらあっても困るものではないですし、タオルとして使わなければ雑巾としても使うことが出来るため、どんな家庭に渡しても喜んでもらえるものです。
自炊しない人も、自宅で洗濯しない人も使う機会が絶対にあるものだからこそ、シンプルなギフトとして選んでおけば間違いないというところもあります。
これらの品物代も、複数購入すると数千円になりますので、馬鹿になりません。
少しでも品物代をリーズナブルにするには、最も費用がかかる引越し料金を少しでも安くすべく、一括見積を上手に活用するのが効果的です。
コメント
洗剤も入浴剤も調味料も珈琲も
一昔前は定番と言われていたけど今はどうなんでしょうか?
こだわり無く使える人ならいいのですが、自分がこだわるタイプなので正直どれも(タオルはまぁ雑巾としては使えるので一番マシ)さっぱり嬉しくないです。
たおさん、メッセージありがとうございました。
確かに、昔と比べて、今はインターネットが普及して情報も多く、価値観も多様化しているので、
なかなか万人が喜ぶ品物というのは難しいですよね。
引越しの挨拶の品物は、気持ちの部分もありますので、
記事にあります3つの条件に当てはまり、かつ、『自分がもらったら嬉しいもの』を
贈るのがベターなのではないかと、個人的には感じています。
もし、ベストな答えがあれば、ぜひアイデアを頂けると大変有難いです。
この度は、貴重なメッセージ、ありがとうございました。