こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
日本全国に様々な仕事がありますが、同じ会社の同じ仕事でも時給や日給などが違うことがあります。
これは引っ越しバイトでも同じことが言えて、その勤務地によってお給料も違えば、メジャーだと思われる会社が違うこともあります。
今回は、大阪で引っ越しバイトをする前に知っておきたいお給料・引越し会社・求人サイトの3つのことについてご紹介していきます。
大阪で引っ越しバイトをする前に知っておきたいこと1 時給や日給
まず大阪の引っ越しバイトの時給や日給などのお給料についてご紹介していきます。
大阪での引っ越しバイトの時給平均は、1125円ぐらいになります。
時給だと、1000円~で設定している会社が多く一番多くて1300円という時給があります。
一方日給の場合は、1日8時間労働で8500~9000円で設定しているところがほとんどです。
そのため、時給平均が1125円ぐらいになります。
関西地方中心の大阪府なので、東京都と同じぐらいのお給料の相場だと思われがちですが、大阪と東京を比べると最低賃金に50円近く差があるために東京都と比べると、お給料に差が出てくるのです。
私は関東出身で、地元の友人が関西の大学へ入学しましたが、バイトのお給料が東京の時よりも安いという話をしていたことがあったのを思い出しました。
同じような中心的な場所でもそういった差が生まれるんですよ。
大阪で引っ越しバイトをする前に知っておきたいこと2 引越し会社
次にご紹介したいのが、大阪府の引越し会社についてです。
大阪にはどんな引越し会社があるのでしょうか?
全国展開をしている、サカイ引越センターやアート引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運などは求人の募集数も多いので、求人サイトなどでもトップの方に掲載されています。
大手以外でいうと、地域密着型の引越し会社もあります。
それが、エール引越サービス、ガード引越センター、株式会社マイスター引越センターなどです。
この3社は、地元密着かつ大阪で評価が高い引越し業者です。
大手でも地元密着でもそこまで大きくお給料がかわらないので、地元密着の方がいいかなという場合には検討に入れてもいいかもしれませんね。
大阪で引っ越しバイトをする前に知っておきたいこと3 求人サイト
引っ越しバイトを探す時、多くはスマホやPCなどを使って求人サイトに応募することが多いですよね。
特に、引っ越しバイトに応募する人は若い世代が多いので、ハローワークなどよりも求人サイトを選んでアルバイトを探します。
とはいえ、スマホが普及しネットを使って仕事を探すことが当たり前の時代だからこそ、求人を取り扱っているサイトは驚くほど多いものです。
その中で、引っ越しバイトを探すのであればどのサイトが好ましいでしょうか?
求人サイトを選ぶ時に大切なのが、自分の欲しい情報の量が多いかどうか。
でもただ多くてもダメで、『引っ越し バイト』という条件の情報がしっかりと出てこなければ意味がありません。
情報量が多く、ピンポイントに引っ越しバイトの情報を検索することが出来る求人サイトは、マイナビ・バイトル・タウンワークです。
バイトといえば、といわれるぐらいメジャーな求人サイトではありますが、メジャーであるからこそ情報がしっかりと集まっています。
さらに、サイトとしても優秀で『引っ越し バイト』という情報をピンポインで探すことが出来るという点もおすすめなのです。
その他にも、未経験からでもOKかどうか掲載されていることも多いですし、たくさんある引っ越しバイトの情報からいいなと思った情報をキープして後から見返すこともできます。
そういった、機能的な部分もマイナビやバイトル、タウンワークは使いやすいのです。
ただし、すでにご紹介した地元密着の引越し業者に関しては、こういった求人サイトに募集を出していないことが多いです。
ネットから応募したい場合には、それぞれのホームページの求人から応募することができますよ。
まとめ
大阪の引っ越しバイトは、1125円ぐらいが時給の平均になります。
もちろん、選ぶ会社によっても時給は変わりますが大体それぐらいをイメージしておいてくださいね。
大阪の最低賃金が858円ということを考えると、地域の中では時給が高いお仕事になりますね。
引っ越しバイトの探し方はいくつかありますが、求人サイトで探す場合には情報が正確で量が多いサイトを選ぶことがスムーズに仕事を探すポイントになります。
大手の引越し業者であれば求人サイトで応募することが可能ですが、地域密着の場合には直接ホームページから応募しなければいけないケースが多いので、
地元密着の業者のホームページを直接見るようにしてください。
求人サイトを上手に使いながら、自分が働きたいな!と思える引越し会社を見つけてみてくださいね。
働く前には、時給以外にもその会社の評判などを知っておくと採用されてから後悔するということがなくなるので、併せてネットなどでその会社の評判もチェックしてみましょう。
コメント