こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
新しい家での生活をスタートさせるまでには、色々とお金もかかりますよね。
賃貸であれば敷金礼金などの支払い、マイホームであれば頭金にローン、さらに新しい家ということで家具や家電、インテリアなども新調することもあると思います。
さらに、古い家から新しい家へ引越しをする時の引越し料金まで。
住む家や、これから生活をしていく家のインテリアなどはいいものをとは思いますが、引越し料金は出来れば安く済ませたいものですよね。
特にファミリーの引越しの場合、ただでさえ育児で失費が大きい中少しでも節約したい一方で、1度に10万単位のお金がかかってしまうからこそ、いかに節約できるかが大きなポイントになります。
そこで今回、安くておすすめの引越し業者のうち、特にファミリーに強い3社をランキング形式で比較してみました。
引越し費用が安いファミリー向け業者1;ハート引越センター
まずハート引越センターからご紹介していきます。
ハート引越センターは、CMなどをしているわけではないのでそこまで高い知名度はないかもしれませんが、ハートマークが特徴のトラックをよく街中などで見かけます。
ハート引越センターは、全国に31か所に直営店があり、サービスにも力を入れている引越し業者です。
全国規模の引越し業者の中でも、価格が安いのが特徴です。
家族引越しの場合、3人家族で基本65000円、4人家族でも基本95000円ぐらいです。
価格が高い業者の場合この価格の1.5倍近くなってしまうこともあるからこそ、その料金の安さには驚かされると思います。
ハート引越センターには、スタンダート・エコノミー・パーフェクト・エクセレントの4つから選ぶことが出来ますが、その中でもスタンダードが安く引越しが出来るプランです。
基本荷造りは自分ですが、大きなものの荷造りはやってくれるので他の業者に頼んだのと変わりません。
さらに、オプションサービスとして不用品回収やハウスクリーニングなども取り揃えられているので(有料)、安いからと言って基本的なことしかやってくれないというわけではないですよ。
直営店ということで、基本的にスタッフの教育も行き届いているのか口コミでもスタッフの対応がよかったというものも多く見られます。
引越し後のアンケートも積極的に集め、それを接客に活かしているようなので今後より高い接客も期待できるかもしれませんね。
引越し費用が安いファミリー向け業者2;アリさんマークの引越社
CMでもおなじみの、アリさんマークの引越社。
アリさんマークの引越社では、すべての作業員が身元保証人付ということを前面に押し出し、スタッフの質という点をわかりやすく強調しています。
そのため、引越しの口コミでも作業に関して高評価をつけるところが多いのが特徴です。
アリさんマークの引越社では、3人家族で基本が約90000円、4人家族だと110000円ぐらいと考えておいてください。
ハート引越センターにくらべると高いように見えてしまいますが、大手の引越し業者と比べるとこれでも安いぐらいなのです。
アリさんマークの引越社でも、4つのプランを用意していますがその中でも経済パックというプランがあるのでそれが特におすすめです。
ちなみに、アリサンマークの引越社では珍しく「長距離引越し」向けのプランも用意していて、エコリーズナブルパック・エコ便・スペシャル便というように3段階に分かれています。
それも料金次第で、グレードが変わるので長距離引越しも併せてお考えの場合には、一度検討にいれてもよいと思いますよ。
引越し費用が安いファミリー向け業者3;サカイ引越センター
パンダのマークでおなじみのサカイ引越センター。
大手と呼ばれる引越し業者の中でも、安さを売りにしている業者です。
私も何度もお世話になっている引越し業者のひとつです。
サカイ引越センターの、家族の見積もりは大体先ほど紹介したアリさんマークの引越社と同じぐらい。
3人家族で、90000円ぐらい。4人家族だと110000円ぐらいです。
やはり大手の中でも高い業者と比べると、20000~30000円の差は出てしまいます。
サカイ引越センターは、作業スタッフの質も良いですし、引越し作業完了後には10分間サービスといって荷解きから掃除までと10分間であれば色々なお手伝いをしてくれるのも特徴です。
何より、関西気質なのか訪問見積もりでは、しっかりと交渉させてくれるので、実際ネットで見るサカイ引越センターの相場の金額よりも安くしてくれることが多いです。
実際、私も3人家族で引越した時には、結構な距離を引越すにも関わらずここに書いた金額よりも安くやってもらいました。
時期などをうまく調整すれば、安くしてくれる交渉が出来るので、交渉が苦手という人でもぜひ一度は交渉してみてくださいね。
コメント