クロネコヤマトの引越しダンボールは無料?回収・引き取りOK?

こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。

引越しダンボールが有料の場合、数千円単位で費用がかさみます。

単身の引越しでも10箱近く使うことがほとんどだからですね。

一方、引越し業者によってはダンボールは無料だったり、有料だったりするため、業者選びの際、しっかりチェックしておきたいところ。

そこで今回、大手のクロネコヤマトのダンボールが無料なのか、また、引っ越し後の引き取りや回収をしてくれるのか、詳しくご紹介します。

クロネコヤマトの引越しダンボールは無料?

クロネコヤマトでは、引越しのダンボールは引越しコースによって有料か無料か違ってきます。

クロネコヤマトの引越しコースの中でも、引越しらくらくタイムリーサービスと建替引越パックには、梱包資材であるダンボールとガムテープが無料でついてきます。

引越しらくらくタイムリーサービスや建替引越パックは、基本家族向けの引越しコースです。

引越しでのダンボール数もかなり多くなっているので、ダンボールは無料サービスのひとつとなっています。

ですが、単身引越しのコースではダンボールは無料でついてきません。

単身引越サービス・単身引越サービスminiタイプともに同じ条件で、どちらもダンボールなどの梱包資材は有料です。

自分で用意してもOKですが、単身プラン向けに単身資材パック3200円(税抜)が用意されていて、そちらを利用する人が多いですね。

クロネコヤマトの引越しダンボールは回収・引き取りしてくれる?

引越しにおいて梱包資材を無料でもらえるかどうかも大切ですが、同時にそのダンボールを回収してくれるかどうかも気になりますよね。

単身引越しでも10箱近く必要なダンボールなので、家族引越しとなれば多い場合には100枚近くになることもあり得ます。

そうなったとき、自治体によっては引越しダンボールは回収してくれず、個人で処分する必要が出てくるケースもあるからです。

正直、個人で何十枚という大量のダンボールを処理するのは、指定場所に持っていくだけでも大変です。

だからこそ、引越しのダンボールを回収してくれるどうかは重要になってくるのです。

クロネコヤマトでは、基本無料でダンボールをもらえるプランであればダンボール回収・引き取りのサービスがあります。

逆に、単身パックの場合にはダンボール回収サービスはありません。

ただし、単身パックでも処分量として料金を支払えば引き取り可能となっています。

単身パックでのダンボールの引き取り料金は3000円(税抜)になっています。

引越しプランを申し込む段階で頼んでおくこともできますし、追々やっぱり回収してほしいなと思ったら、

0120-008008

のフリーダイヤルに問い合わせをすれば、梱包資材の回収・引き取りを行ってくれますよ。

クロネコヤマトの引越しダンボール以外の梱包資材のオプションは?

クロネコヤマトでは、単身パックでなければ基本的に梱包資材であるダンボールとガムテープがついてきます。

ダンボールやガムテープの数は、引越しの荷物量に応じて決められているもの。

実際に営業担当者が訪問見積もりの際にダンボールが何枚ぐらい必要か計算して必要量を持ってきてくれます。

ただ、荷物の中にはクローゼットでハンガーにかけられているものもありますよね。

すべてダンボールにしまってしまうと、ハンガーにかけてしわにならないようにしている衣類がしわになってしまうことがあります。

しわを作りたくない衣類を引越しで運ぶ時に便利なのが、ハンガーボックスです。

他業者でもよく扱われていますが、クロネコヤマトでもハンガーボックスを利用することができます。

もちろん、ダンボールが無料のコースであればハンガーボックスも無料で利用することができます。

基本的には、訪問見積もりの際に申し出れば借りることができます。

私もクロネコヤマトに見積もりをお願いした時にそうでしたが、大抵は営業担当者さんの方からハンガーボックスのレンタルを提案してくれることが多いです。

なので、引越し経験が少なくハンガーボックスの存在を知らない人でも安心してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました