クロネコヤマトの引越しの3つのオプションサービスとは?

こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。

引越しの基本は、旧居から新居へ運んでもらうことです。

ですが、引越しではその基本に加え、オプションとして様々なサービスを付随させることが多いです。

最近では当たり前になりましたが、荷物の梱包をしてもらうサービスなどもそれに含まれます。

事前にどういったオプションサービスがあるかどうか知っておくと、自分たちの引越しスタイルに合った引越し業者を見つけるヒントにもなります。

クロネコヤマトの引越しではどういうオプションサービスがあるのでしょうか?

クロネコヤマトの引越しのオプションサービス1 ペットのみ輸送

家族の一員であるペット。

何事もペットと一緒、という家族も多いですが引越しに関してはまだまだな部分が多いです。

引越しの契約説明の時などに「生き物は運べません」と言われることも多く、私もそういわれた経験があります。

とはいえ、生きているものだからこそ引越し業者に運んでもらえなければ自分たちで運ばなければいけません。

そこまで遠くの引越しでなければ問題ないですが、飛行機や電車などを必要とするような距離の引越しであればペットを連れてというのが難しい場合も多いです。

そういった時にも利用できるのが、クロネコヤマトのオプションサービスのひとつである『ペットのみ輸送』です。

『ペットのみ輸送』はその名の通り、ペット専門で基本は犬や猫、小動物の輸送を行ってくれます。

輸送方法は、直行便・航空機併用便・トラック併用便の3つから選ぶことができます。

直行便とは、専用車で発地(旧居)から着地(新居)まで同じスタッフが運ぶのが特徴で、スタッフと同じ環境下で運ばれるのでペットにとっては負担が軽い移動となります。

航空機併用便は、他の荷物と混載した運び方で航空機以外(発地から発空港と着空港から着地)は直行便同様専門スタッフが運ぶという形です。

その他の荷物と混載した運び方になるので、気圧や温度の変化を多少ですが受ける移動になります。

急行便に比べるとペットにはやや負担がかかります。

トラック併用便は、航空機併用便と同様で、発地から発拠点と着拠点から着地までは専門スタッフが運びます。

発拠点から着拠点までは大型トラックでの輸送となります。

トラック併用便も、その他荷物と同様なうえトラックでの移動になるので寒さや暑さの影響は受けやすくなります。
そのため、3つの中では一番ペットに負担がかかるのはトラック併用便になります。

どの便を選んだとしても、かなりの遠距離引越しでない限りは24時間以内に完了します。

料金に関しては、引越しの距離・ペットの種類・ペットのサイズによって変わってきます。

例えば、大型犬を航空併用便で東京から大阪まで運んだ場合大体50000円ぐらいで運んでもらうことができます。

同様で猫なら40000円程度になりますよ。

熱帯魚や爬虫類などは要相談という形になるため、そういったペットの輸送をお考えの方も一度は相談してみるようにしてください。

クロネコヤマトの引越しのオプションサービス2 乗用車・オートバイのみ輸送

長距離の引越しの場合など、所有している乗用車やオートバイを運んでもらいたい場合もあります。

クロネコヤマトではそういった場合に利用できる、乗用車・オートバイ輸送を取り扱っています。

輸送の方法としては、発地(旧居)から専用のキャリアカーで発拠点まで移動し、そこからカーフェリーを使い着拠点まで向かいます。

着拠点から着地(新居)まではまた専用キャリアカーにて輸送されます。

料金も出発日・乗用車またはオートバイの排気量の選択・発着地を入力するだけで簡単に理検索することができるので、安心して申し込みができます。

ちなみに、乗用車で東京→大阪間の輸送をする場合には、53000円程度で行うことが出来ます。

ただし、高級車(輸入車)やキャンピングカー、クラシックカーなどの場合には別途料金がかかるので、そういった車の種類であれば事前に問い合わせをしておくようにしてくださいね。

クロネコヤマトの引越しのオプションサービス3 電気系統工事

引越しの時には、特にこの電気系統の工事で依頼する場合が多いですよね。

なかでも、エアコンの脱着などは必須になってきます。

洗濯機やテレビはセルフでできないことはないですが、エアコンに関してはやはり専門でないと難しいです。

クロネコヤマトではエアコンの脱着をはじめとする電気系統の工事も請け負ってくれます。

エアコンは、取り外しのみ取り付けのみの工事からエアコンパックとして脱着工事+追加工事も含めたものも取り扱っています。

取り外し工事のみは8000円~、取り付け工事のみは12000円~となっています。


エアコンパックは27000円~になっていますが、コンセント交換やガス補充、配管パイプなどの急に追加になりやすい料金も含まれているので、お得なプランだといえます。

私もエアコンの脱着をお願いしていた時、追加のオプションはいらないかなと思っていましたが実際新居で工事をしてみるとやっぱり必要だったという経験があるので、不安な場合には断然エアコンパックが効率の良い頼み方になります。

またエアコン以外にも、

  • 洗濯機の取り付け・取り外し
  • 温水便座の取り付け・取り外し
  • 食器洗い乾燥機取り付け・取り外し
  • アンテナ取り付け・取り外し
  • テレビ・ホームシアター配線
  • AV配線
  • 照明取り付け・取り外し

などの工事も取り扱っています。

それぞれ細かい料金に関しては、ヤマトホームコンビニエンスのホームページの暮らすというカテゴリーから簡単にチェックすることが出来ますよ。

また電話での問い合わせでも丁寧に料金の案内をしてくれますよ。

まとめ

クロネコヤマトでは、様々なオプションサービスを取り扱っています。

特に今回紹介した3つのサービスは、クロネコヤマトの特徴的なオプションサービスともいえます。

もちろん、これ以外にも引越しの挨拶状や挨拶品の手配・新居の防犯対策なども扱っています。

ただ引越しをするのではなく、より満足度の良い引越しをクロネコヤマトだけでできるというのがオプションサービスを利用する最大のメリットだと思います。

1社だけに頼めれば手間も省くことが出来るので、特に忙しい人にはこういったオプションサービスはおすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました