こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
クロネコヤマトの引越しの基本プランは、大型の家具や家電の梱包以外は自分で行い、その荷物を新居へ運んでくれるものになります。
ですが、引越し業者の数が増えてきたことによって、より多様なサービスを取り扱うようになってきました。
そのサービスのひとつに、引越し荷物を梱包してくれるサービスがあります。
今回は、クロネコヤマトの引越しで利用できる梱包サービスについて、サービスの詳細やどんな場合に利用すると良いかを紹介しましょう。
クロネコヤマトの引越し梱包サービスとは
クロネコヤマトといえば、数ある業者の中でも単身パックが特に有名な引越し業者の一つです。
しかし、大手の引っ越し業者の一つでもあるため、用意されているプランはもちろん単身パックだけでなく家族引越しまで豊富。
さらには家具や家電だけを運んでくれる家財宅急便というプランもあり、様々なニーズに対応しています。
そして、いろいろなニーズに対応する中で利用したいのが梱包サービスです。
クロネコヤマトでは有料オプションとして荷造りのサービスが用意されています。
どのプランでもダンボールに入らない家具や家電の梱包はプランに含まれているので、ダンボールに小物などの荷物をつめるのが梱包サービスに含まれる作業です。
荷造りは引越しにはつきものですが、かなり大変ですので苦手という人も多いのではないでしょうか。
これを有料とは言え業者に頼めるというのは、忙しい引越し準備の中ではかなりありがたい話です。
クロネコヤマトの梱包サービスはどんな物でも梱包してくれる?
梱包サービスをお願いした場合、どんな物でも梱包をしてくれるのでしょうか?
基本的には、当日自分たちで運ぶ荷物などは仕分けした上であれば、全ての荷物を梱包してもらうことができます。
当日の引越しの際にも、貴重品は自分たちで運ぶように言われますので、それ以外の物であれば梱包してくれると考えて大丈夫です。
キッチンの使いかけの調味料なども、こぼれないよう綺麗に梱包してもらえます。
ただし、引越しの荷造りは引越しの前日の夜などに作業をすることが多いです。
そのため、冷蔵庫の中の食料品などはなるべく少なくなるように、計画的に消費しておきましょう。
クロネコヤマトの梱包サービスの料金は?
では、クロネコヤマトの梱包のサービスの料金はどれくらいになるのでしょうか?
荷造りサービスの料金は、荷造りを頼む荷物の量によって変わってきます。
当たり前ですが、荷物の量が多ければ作業に必要な人数も増えるので人件費として料金が高くなってきてしまうのです。
その料金ですが、荷物の量に応じて10000円~となっています。
ファミリー層ですと、トータル20000~30000円程度になるのが一般的ですね。
梱包サービスの相場を知らない人は、この料金を見ると高いと感じるかもしれません。
ですが、一般的な荷造りサービスの相場とクロネコヤマトの梱包サービスの料金はほとんど変わりません。
実際私が別の業者で家族3人の引越しをしたときに利用した梱包サービスも20000円程度の料金でした。
個別に梱包サービスのみを受け付けている業者でも同じような料金体系のところが多いですね。
むしろ、クロネコヤマトは引越しを頼む上でのプラスアルファのオプションになるので、オプションを頼むから引越し料金を安くしてほしいという交渉の材料としても利用することが出来ます。
なので、クロネコヤマトの梱包サービスの料金は高いとは言えないのです。
また、クロネコヤマトでは単身パックの利用者向けにも梱包サービスが提供されています。
単身パックで梱包を依頼する場合の料金は、1BOXあたり6000円~です。
事前に電話申し込みをしておかないと利用できないので、注意してくださいね。
クロネコヤマトの引越しで荷造りを依頼するのはどんな時?
荷造りは荷物量にもよりますが、それなりの日数が必要になってくる大変な作業です。
私も、毎回引越しの度に荷造りの大変さを痛感します。
その大変さがなくなる上、自分で荷造りするよりもきれいに荷造りもしてくれるので、業者の梱包サービスはありがたいサービスですよね。
とはいえ、荷造りサービス自体の料金は決して安いとはいえません。
引越し自体で数万円の料金がかかる上、梱包サービスを依頼すると安くても10000円~という金額がかかってしまうもの。
引越しはできるだけ安くしたい、という人にとってはこのサービス自体はあまり合っていないものになります。
では、どんな場合であればプラス数万円払ってでも荷造りサービスを頼む価値があるといえるでしょうか?
その場合のひとつが、仕事が忙しい人です。
独身など荷造りを手伝ってくれるような人もいない上、引越しまでに仕事が忙しくて荷造りをする余裕がない人にはこの荷造りサービスは最適です。
仕事が忙しい時って本当に忙しくて、全く余裕がないかといわれるとそうではないかもしれないですが、体を休める時間などを考えると荷造りサービスに払う料金は高くないと思います。
急な転勤などで引越しまでの日数が少ない場合などにも便利なサービスですね。
なので、そういう場合には荷造りサービスは頼むべきサービスです。
また、小さい子供がいるまたは妊娠している場合にもこのサービスは利用するに値します。
というのも、小さい子供がいる家庭では仕事をしていないとしても、荷造りをしている場合ではないことがほとんど。
子供から目が離せない上、荷造りをしているとかなりの確率で邪魔が入ります。
私もその経験者ですが、ダンボールに荷物をつめていく中、ガムテープで封をしていないものだと詰めても詰めても出されてしまい、全く荷造りが進まないのです。
また、妊娠中は重いものを持つことは避けた方が良いですし、何より体調的にすぐれない場合も多いので荷造りも予定通りできない、ということもしばしば。
そのため、こういった場合でも料金を払っても荷造りサービスを頼んだ方がよりスムーズに引越しをすることができますよ。
まとめ
クロネコヤマトでは、荷造りをしてくれるサービスも取り扱っています。
その料金は、一般的な荷造りサービスと同じぐらいなので
- 仕事が忙しい人
- 急な引越しで時間がない人
- 妊婦さんや小さい子供がいる人
は特に一度梱包サービスの利用を検討に入れてみてください。
もちろん、荷造りだけではなく荷ほどきも併せて頼むこともできるので、気になる人は見積もりを出してもらう時に営業担当者に聞いてみてくださいね。
コメント