おすすめミネラルウォーター!ウォーターサーバーでは何がいい?

こんにちは。引越しアドバイザーのめぐみです。

私が子供の頃は、田舎だったこともあり、普通に水道水を飲んで育ちました。

でも、最近ではお水はペットボトルなどで買うもの、と捉えている人も多いですよね。

私自身も最近では、飲料水は購入しています。

特に都会では、お水が美味しくないなどというイメージもあり、ミネラルウォーターを購入するのが一般的ですよね。

こういった背景もあり、店頭では数多くのミネラルウォーターが販売されていますが、そもそもミネラルウォーターの定義って何かご存知でしょうか。


そこで今回は、ミネラルウォーターとはどういう物なのかを調べてみました。

そして、ウォーターサーバーを利用する際の、おすすめのミネラルウォーターについて、紹介していきましょう。

ミネラルウォーターの定義って?

飲料用のお水には、実はいろいろな種類があるのをご存知でしたか?

日本では、地下水などのうち飲料として適合する水をボトルに詰めたものの総称が「ミネラルウォーター類」と呼ばれるもの。


そして、ミネラルウォーター類の品質表示ガイドラインによって、以下の4つに分類されます。

  • ナチュラルウォーター

特定の水源から採取した地下水に対し、沈殿、濾過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行っていない水

  • ナチュラルミネラルウォーター

ナチュラルウォーターのうち、地下水中に地層の無機塩類が溶解した地下水を原水とした水のこと。天然の炭酸水も含む。

  • ミネラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーターを原水として、品質安定や品質向上のため、ミネラルの調整、複数の水源からの水の混合などを行った水のこと。

  • ボトルドウォーター

ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーター以外の飲料水

一般的に、ペットボトルやウォーターサーバーなどで販売されている天然水は、ナチュラルミネラルウォーターやナチュラルウォーターに分類されます。

また、ウォーターサーバーで提供されているRO水は、水道水を元にしているので、ボトルドウォーターに分類されますね。

おすすめのミネラルウォーターは?

ミネラルウォーターの定義が分かったところで、おすすめのミネラルウォーターを紹介しましょう。

ミネラルウォーターは、もちろんコンビニやスーパーなどで、ペットボトル入りのものを購入することも可能。

種類も豊富ですし、手軽に購入して持ち運びできるのが、ペットボトル入りミネラルウォーターの利点ですね。


しかし、自宅で飲むなど、それなりの量が必要な場合には、やはりウォーターサーバーを導入するのがおすすめです。

では、ウォーターサーバーを利用する場合、シーン別におすすめのミネラルウォーターを見ていきましょう。

まず、バナジウムを効率よく摂りいれたいと言う場合には、「フレシャス朝霧高原」がおすすめ。


バナジウムの含有量が1リットルあたり、180.0µgと他のミネラルウォーターに比べて、ダントツで多いのが特徴です。

バナジウムの健康効果が気になる、という場合には、こちらを選ぶと良いでしょう。

大人が飲むのではなく、赤ちゃんのミルクのために利用する場合には、硬度があまり高くない方が良いとされています。


基本的には、硬度が60以下の軟水であれば問題ないとされていますが、それでもなるべく低い水を選んだ方が安心です。

これは、ミネラル豊富な硬度の高い水は、未発達な赤ちゃんの胃腸に負担をかけてしまうことが理由。

また、ミネラルウォーターは、中性~弱アルカリ性ですが、赤ちゃんには人間の血液に近い弱アルカリ性の水が良いとされています。

こういった点を考慮すると、ミルク作りがメインの用途の場合には、「うるのん 富士の天然水 さらり」がおすすめです。


硬度が29.0度と低い水で、弱アルカリ性でミネラルが少なめなので、赤ちゃんのミルクに安心して利用できます。

では、逆にダイエット目的などで、ミネラル豊富な硬水をウォーターサーバーで飲みたい場合のおすすめはあるのでしょうか。

実は、日本国内では、ウォーターサーバーで利用できる硬水の取り扱いはありません。

国内で採取できる天然水の硬度は、基本的にあまり高くないため、高くても中軟水程度になります。

比較的高度が高いと言えるのは、「フレシャス朝霧高原」と「プレミアムウォーター金城」の2つです。

どちらも80以上の硬度で、中軟水程度に分類されるもの。

ミネラルが豊富なので、いろいろな健康効果も期待できます。

しかし、硬度があまり高すぎると料理の味が変わってしまうなど、使いづらい面も。

こういったことを考えると、私としては、ウォーターサーバーは軟水~中軟水程度の方が使い勝手が良いと感じます。

硬水が飲みたい場合にはペットボトルを活用するなどして、ウォーターサーバーと併用するのがおすすめです。

まとめ

今回は、おすすめのミネラルウォーターについて紹介してきましたが、いかがでしたか。

ミネラルウォーターにもいろいろな種類がありますし、取水地によって成分は大きく異なります。

また、人によってミネラルウォーターに求めるものも違ってくるでしょう。

どういった形でミネラルウォーターを活用したいかという点を意識して、利用するミネラルウォーターを選んでくださいね。

また、必要に応じてウォーターサーバーとペットボトルを使い分けるなども一つの方法ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました