プレミアムウォーターのカスタマーセンターの電話番号や評判は?

こんにちは。引越しアドバイザーのめぐみです。

ウォーターサーバーを利用していると、問い合わせや配送に関する手続きなどが必要になる場合もありますよね。

私もよく水の配送のスキップや配達日時の変更などを行っています。

また、契約前でも、プランの内容などについて確認したい場合もあるでしょう。

そんなとき利用するのがカスタマーセンター。

プレミアムウォーターの場合、カスタマーセンターの問い合わせ電話番号は、何番になるのでしょうか。


また、カスタマーセンターの評判や注意点についても調べてみました。

プレミアムウォーターのカスタマーセンターの電話番号は?

プレミアムウォーターのカスタマーセンターは、新規申込みの場合と、利用中の場合で電話番号が異なります。

まず、新規申込みの場合はこちら。

  • フリーダイヤル:0120-062-032
  • 携帯電話:0570-001-330

こちらはオペレーターによる対応で、年末年始を除き10:00~18:00が営業時間です。

そして、契約中の場合の問い合わせ先電話番号はこちら。

  • フリーダイヤル:0120-937-032
  • 携帯電話:0570-020-330

こちらは内容によってオペレーター対応か、自動音声による対応かが分かれます。

音声に従って、自分の問い合わせ内容に合ったボタンをプッシュすることで、分岐するしくみです。

プッシュボタン内容
1#お水の追加注文⇒1
次回定期配送日の確認・変更⇒2
2#配送について
3#解約について
4#商品について
5#その他について

1#の場合は、自動応答ですが、2#~5#までは、10:00~18:00(年末年始を除く)のオペレーター対応です。


特にオペレーターまでつなぐ必要がない場合は、24時間365日利用可能な自動応答で処理ができますので、便利ですね。

ただし、自動応答はプレミアムウォーターの契約時に登録している電話番号からしか使用できません。

また番号通知をオフにしていると利用できないので注意しましょう。

プレミアムウォーターのカスタマーセンターの評判は?

プレミアムウォーターのカスタマーセンターの評判としては、次のような内容が見られます。

  • 電話がつながりにくい
  • 対応が悪くて嫌な思いをした
  • きっちり調べて回答してくれるので安心

プレミアムウォーターのカスタマーセンターに関しては、つながりにくい、という評判をよく耳にします。

新規契約に関する窓口の電話の方はつながりやすいのですが、契約者向けがつながりにくいという話も。

しかし、修理対応などでなく、水の配送の変更等であれば、自動音声での対応になるので、つながりにくさを感じることはあまりないでしょう。

また、つながった後の対応に関しては、良い評判と悪い評判がどちらも見られました。

プレミアムウォーターのようにある程度規模の大きいメーカーのカスタマーセンターとなると、出る人によって対応が違うこともあり得ます。

ウォーターサーバーのメーカーに限らず、ある程度大きい企業の場合、多かれ少なかれこういった声が聞かれるもの。

対応が良かったという話もあり、特に全体的に対応が悪いというわけではないようですので、それほど心配する必要はないでしょう。

なにより、規模が大きく母体に資金力があるというのは契約する上では安心できるポイントの一つですよね。

電話がつながらない場合はどうすればいい?

では、カスタマーセンターに電話がつながらない場合、どうすれば良いのでしょうか。

通常の利用において、水の配送の変更などをしたい場合、電話がつながらなくても次のような方法があります。

  • WEBサイトのお客様ページから変更する
  • スマートフォンのアプリを利用する

お客様ページから変更ができるメーカーは多いですが、独自のアプリを用意しているメーカーはそれほど多くはありません。


スマートフォンアプリは、iOS、Androidのどちらにも対応していますので、安心。

アプリをインストールしておけば、外出先からでも変更ができるので良いですね。

また、配送の変更などではなく、その他の問い合わせがある場合、WEBサイトの問い合わせフォームから問い合わせる、という方法もあります。

電話とは違い、対応に2~3日かかることもありますが、緊急でない場合にはこちらの方法で問い合わせるのがおすすめです。

故障であれば電話で問い合わせたいですが、例えば、配送してもらっている天然水の種類を変更したい、とかサーバーの交換をしてほしい、などの場合は、WEBの問い合わせフォームを利用するなどでも良いでしょう。

まとめ

今回は、プレミアムウォーターのカスタマーセンターに関する情報を紹介しました。

通常利用している範囲であれば、基本的にはWEBサイトやアプリを利用することで対応は可能。


カスタマーセンターへ電話をする機会というのはそれほど多くはないでしょう。

私自身も、基本はWEBなどの手続きのみで済んでいます。

しかし、いざという時に困らないよう利用中の方は、カスタマーセンターの営業時間や、その他の問い合わせ方法など、把握しておくのがおすすめです。

コメント

  1. ゆきこ より:

    最悪です!
    プレミアムウォ―タ―、感じ悪い電話対応
    で、おすすめしません。

  2. すず より:

    一之瀬というオペレーター?パートのおばさん?通話の途中からあきらかにふてくされた対応。こちらが話してる言葉をさえぎって一方的にまくしたてる。マニュアルなのか?早く切りたいんですけど、いう感情がもろに伝わってきます。解約しようと思います。

  3. 石井 より:

    解約手紙届来ました、営業中の御連絡は難しくメールで回答してます。弁護士より手紙届いて支払いました。

タイトルとURLをコピーしました