こんにちは。引っ越しアドバイザーのめぐみです。
引っ越しの手続きや作業って、かなり大変ですよね。
私も過去に何度も引っ越しをした経験から、いろいろなポイントがわかってきてはいますが、それでも毎回注意する点があります。
生活していくうちに、環境や持ち物なども変化があるので、注意しなければならないことも変わってきますよね。
例えば、注意が必要なのがウォーターサーバーのこと。
ウォーターサーバー自体はメーカーからのレンタルですし、引っ越しなどで破損があっては困ります。
では、プレミアムウォーターの利用中に引っ越しをしたい場合、どういう手段で行えばよいのでしょうか。
ウォーターサーバーの引っ越し方法や、注意点について紹介します。
一般的なウォーターサーバーの引っ越し方法は?
ウォーターサーバーの利用中に引っ越しをする場合、通常考えられる引っ越し方法は次の2つだと思います。
- 引っ越し業者に運んでもらう(または自分で運ぶ)
- いったん解約して、再度引っ越し先で契約する
引っ越し業者に運んでもらったり、自分で運ぶ場合というのは、実はかなり注意が必要です。
ウォーターサーバーは傾けて運ぶなどが禁止されていることがほとんど。
そうなると、横にして車に乗せるというわけにもいかず、自分で運ぶのはなかなか難しいですよね。
引っ越し業者がウォーターサーバーの運搬に対応しているか、メーカー側が対応OKかなども確認しておかなければいけません。
また、引っ越し前後で、契約情報や水の配達先を変更する必要もありますし、水の配送ペースなども考えなければいけないので、意外と手間がかかります。
そしてもう一つの方法が、いったんウォーターサーバーを解約して、再度契約する、というもの。
この場合、解約金が発生するという点に注意が必要です。
解約金は、乗り換えキャンペーンなどを利用することで解約金を実質無料にすることも可能。
しかし、設置場所が変更になることや、契約期間の調整なども必要ですので、引っ越しの場合には通常の乗り換えより、少し面倒かもしれません。
とはいえ、乗り換えを考えている人にとっては、良いきっかけと言えるでしょう。
また、引越しを機にメーカーを変更する際には、申し込みをする前にしっかりと比較しておくことが大切。
プレミアムウォーターでの引っ越し方法は?
通常のウォーターサーバーの引っ越し方法は、先に紹介した2つですが、プレミアムウォーターの場合、もう一つの選択肢があります。
それは、プレミアム安心パックの引っ越しサービスを利用する方法。
プレミアムウォーターでは、プレミアム安心パックに加入している場合に限り、ウォーターサーバーの引っ越しを無料で行ってもらえます。
厳密にいうと、引っ越し前後で新しいサーバーに交換してもらえる上、引っ越し先で天然水2本が無料でもらえるのです。
私自身はこのプランでの引っ越しは利用したことがないのですが、これはかなり便利で、お得だと思います。
引っ越しをする場合、これが無料になるのはありがたいですね。
プレミアム安心パックの加入料は月額620円。
プレミアム安心パックに加入していると、ウォーターサーバーの保障や、その他お得なサービスも利用できます。
住んでいた家の引っ越しを1年半後に決めていたので引越サービスの内容に惹かれて加入しました。
引っ越し時に無料で新居まで新しいサーバーに交換して運んでくれる点と
水も2本頂けるという点でお得感に溢れていると思ったからです。
依頼してからもスタッフ様の対応が非常に良くストレスフリーで引っ越しする事が出来ました。
(使用歴2年 27歳 男性)
新規契約時に、安心パックの保障内容に関して説明があり、お勧めされた為加入しました。
プレミアムウォーター使用して半年頃に、水が出る金具の部分が調子が悪く水が止まらなくなり、修理の方に来て頂き無料で交換して頂きました。
引っ越しの際も安心パックに加入していた為、使っていたサーバーの回収と新居には新しいサーバーが届きました。
(使用歴2年 28歳 女性)
子供がいるのでもしなにかあったときのことを考えて無料で修理や交換をしてもらえるプレミアムウォーターの安心パックに入りました。
実際に子供がおもちゃを投げてウォーターサーバーを壊してしまった時に無料で交換してもらえたので入っていてよかったです。
(使用歴3年 29歳 女性)
当サイトがクラウドソーシングの独自アンケートで募集した生々しい口コミです。
毎月620円は負担なようで、それ以上の安心感を手にしている方が多いですね。
特に転勤族の方や、引っ越しの控えている家族、小さなお子様のいるご家庭に必須だと分かります。
なお、こちらの安心パックはプレミアムウォーター契約後の会員特典になりますので、まずは「水宅配サービス」を利用する必要があります。
特に、引っ越しを控えている場合には加入しておくのがおすすめですね。
引っ越し前の注意点!水抜きを忘れずに
引っ越しをする場合の注意点ですが、当日までにサーバーの水を使い切っておくのはもちろんのこと、サーバー内の水を抜いておかなければいけません。
タンクの水を使い切っても、サーバー内には実はかなりの量の水が残っています。
これは、温水タンクの空焚きを防止するため。
そのため、温かいお湯がタンク内に残っているのです。
サーバー内の水を抜く場合、お湯の温度を下げるため、電源を切ってから2時間程度放置し、その後に抜くようにしてください。
また、引っ越し後もすぐに電源を入れてはいけません。
引っ越し経験がある方は、冷蔵庫の電源をすぐに入れないよう、引っ越し業者の方から注意をされたことがあるのではないでしょうか。
これは、冷却触媒を安定させるため。
ウォーターサーバーでも触媒を使って冷却しているので、1時間程度置いてから、電源を入れるようにしてください。
まとめ
ウォーターサーバーの引っ越しを行うには、いろいろ注意が必要だという点は、お分かりいただけたかと思います。
プレミアムウォーターの場合、プレミアム安心パックを利用すれば、契約を継続したままで、安全に引っ越しができるというのは、大きな利点。
引っ越しをする前には契約情報などをしっかり確認し、安全かつお得に引っ越しができるようにしましょう。
コメント