こんにちは。引越しアドバイザーのめぐみです。
ウォーターサーバーというのは、定期配送の契約となっているメーカーがほとんど。
プレミアムウォーターも同様で、定期配送されてくることで、注文忘れなどもないので、便利ですよね。
しかし、長期で家を留守にしなければならないなど、どうしても継続して利用できないケースはあり得ます。
また、私もよくあるのですが、飲むペースが一定ではないので、水が余ってしまうことも。
足りない場合は追加注文すれば良いだけなのですが、余ったからと言って、水の消費ペースを上げることもできないので、なかなか困ります。
では、そんな時、プレミアムウォーターでは休止をすることができるのでしょうか。
休止の条件や、休止を行う方法、注意点を紹介します。
プレミアムウォーターの無料最長休み期間は?
プレミアムウォーターを契約中の場合、利用の休止をすることは可能です。
しかし、休止には下記の条件があります。
- 次回発送予定日の5営業日前までに連絡
- 無料での最長休止期間は、直近の水の配送日から起算して60日まで
こちらの条件を満たすことで無料の休止は可能ですが、注意しなければならないのは、その期間の換算の仕方。
プレミアムウォーターでは、水のボトルの配送日を基準として、休止期間が算定されます。
水の配送日を基準としているので、前回の配送日~次回配送日の5営業日までの間であれば、いつ連絡をしても、無料休止の終了時期は同じ。
前回の配送日を起点とする、という点がポイントなので、覚えておいてくださいね。
そして、休止の期間が60日以上になる場合には、以下の手数料が必要となります。
請求時期 | 手数料(税抜) |
---|---|
60日経過時 | 800円 |
90日経過時 | 800円 |
しかし、この手数料を支払っていても、前回の配送日から120日以上経過してしまった場合には、強制解約となります。
ちなみに、解約の場合、以下のサイトでも詳しく紹介していますが、契約後の利用期間によっては解約金が必要です。
プレミアムウォーターでは、無料で配送を休止できるのは約2ヶ月、それ以降は手数料が必要で、約4ヶ月経過すると強制解約となる、と覚えておいてください。
ただ、逆に捉えると1~2ヶ月間は常に手数料無料で休めるということですよね。
このあと紹介しますが、アプリのボタン一つで一回休みにできるので、1ヶ月おきの配送にするのがコスパもいいといえます。
ただ常に2ヵ月おきに休むのはちょっと現実的ではないので、自分の利用頻度に合わせた会社選びも大切になります。
プレミアムウォーターの配送停止方法と手数料は?
プレミアムウォーターを休止する場合、以下の方法で手続きすることが可能です。
- カスタマーセンターへ電話する
- WEBサイトのお客様ページから変更
- プレミアムウォーターの契約者用アプリから変更
カスタマーセンターは時間によっては混み合っていることがあったり、また残念ながら対応があまり良くないという口コミもあるので、お客様ページやアプリからの手続きがおすすめ。
アプリですと、ボタン一つで手数料の発生しない最長の休止期間を設定できるのでとても手軽で簡単です。
ちなみに、手続きは次回配送日の5営業日前までですが、北海道地域の場合は6営業日前までとなりますので、注意してください。
また、休止の手数料はレンタルしているサーバーの台数毎の料金です。
そのため、2台レンタルしていて、どちらも休止したい場合には、2台分の手数料を支払う必要があります。
また、もう1点気を付けなければならないのが、サーバーのレンタル代。
レンタル料無料のサーバーを利用している場合は良いのですが、有料のサーバーを利用している場合、休止期間中でもサーバーのレンタル料は必要です。
水を使用していなくても、サーバーレンタル料は必要なので、注意しておいてくださいね。
まとめ
今回は、プレミアムウォーターの休止について紹介してきました。
ウォーターサーバーを利用していると、飲むペースも季節によって変わりますし、外出が多くなることで配送を休止したい場合も出てきてしまうもの。
実際、私も何度か休止の手続きをしたことがありますが、調整ができるので便利ですね。
あまり気にしている人も少ないかもしれませんが、水にも賞味期限があります。
そのため、余ったからと言って、そのまま長く置いておくのはおすすめできません。
配送されてくるボトルの数を減らしたり、休止のサービスを利用するなどして、水の量を管理しておきましょう。
もし複数溜まってしまった場合には、記載されている賞味期限を参考に、古いものから消費するよう、気を付けてくださいね。
コメント