プレミアムウォーターのサーバーの特徴は?どんな人におすすめ?

こんにちは。引っ越しアドバイザーのめぐみです。

ウォーターサーバーを利用する際、サーバー自体の機能って気になりますよね。

私は無料のサーバーを利用していますが、同じメーカーであっても、サーバーによってそれぞれ特徴があるので、それを把握して選びたいものです。

そこで今回は、プレミアムウォーターのサーバーについて、それぞれの特徴を紹介しましょう。

プレミアムウォーターのサーバーの種類は?

プレミアムウォーターでは、現在、以下の4種類のサーバーが提供されています。

  • スリムサーバーIII(ロング・ショート)
  • amadanaスタンダードサーバー
  • cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー
  • amadanaウォーターサーバー

利用者は通常、この4種類からサーバーを選ぶことになります。

過去には、スタンダードサーバーもありましたが、新規の申し込みは終了となりました。

また、沖縄限定サーバーとして、スリムサーバーも提供されています。

では、それぞれサーバーの特徴を見ていきましょう。

スリムサーバーIIIの特徴

プレミアムウォーターのスリムサーバーIIIの特徴としては、次のポイントが挙げられます。

  • ロングとショートの2サイズ
  • 4つのサーバー本体カラーと、3つのホルダーカラーから組み合わせ自由
  • エコモード搭載
  • サーバーレンタル料無料

無料でレンタルできるスリムサーバーIIIは、卓上で使用できるショートサイズと、床置きのロングサイズの2種類。

プレミアムウォーターで卓上を利用したい場合にはこちらのサーバーのみとなります。

シンプルなデザインですが、本体カラーとホルダーカラーをそれぞれ選んで組み合わせることができるのは、インテリアにこだわる人にとってはありがたいですね。

ロングタイプは、H127.2cm×W27cm×D33.7cm、ショートタイプはH82cm×W27cm×D35.4cmのサイズです。

ウォーターサーバーを利用する際に、レンタル料金がかからない、というのは大きな利点。

また、エコモードが搭載されているので、電気代が節約できます。


私もそうですが、ウォーターサーバーにかかる料金をなるべく節約したい、という人におすすめのサーバーです。

amadanaスタンダードサーバーの特徴

エレクトロニクスブランド「amadana(アマダナ)」とのコラボとして生まれたのがamadanaスタンダードサーバー。

このサーバーの特徴としては、次のような点が挙げられます。

  • 横幅26.5cm(本体)のスリムな本体
  • 3種類から選べるカラー
  • レンタル料 1,000円/月

ウォーターサーバーは、室内に設置するものですので、そのサイズが気になるという人も多いもの。

横幅26.5㎝は他のメーカーと比べてもトップクラスにスリムなサーバーと言えます。


H132.0cm×W26.5cm×D31.3cmと、スリムサーバーIIIと比較して、高さは高いものの、奥行きも小さいので、なるべく部屋でのサーバーの存在感を出したくない、という人にはおすすめ。

デザインも落ち着いた色合いが多いので、部屋にも調和しやすいのが特徴ですね。

cado×PREMIUM WATERウォーターサーバーの特徴

家電ブランド「cado」とプレミアムウォーターのコラボから生まれたのがこちらのサーバー。

ウォーターサーバーではなかなか見られないスタイリッシュなデザインと、充実した機能が特徴です。

  • ボトル交換が楽になる下置きスタイル
  • 3種類から選べるカラー
  • タッチパネル搭載
  • 加熱クリーンシステム搭載
  • 弱冷水モード、再加熱モード搭載
  • エコモード搭載
  • レンタル料1,000円/月

プレミアムウォーターの中で、ボトルが下置きなのはこのサーバーだけ。

やはりサーバー上部にボトルがあると交換が大変なので、これは大きなメリットです。

そして、加熱クリーンシステムが搭載されているのも特徴。


加熱クリーンシステムとは、温水タンクのお湯を冷水タンクに循環させることによって、サーバーのタンク内を清潔に保つ機能です。

ウォーターサーバーの衛生面って気になりますよね。

しかし、外側は自分で掃除できても、サーバー内部の衛生面は心配。

そういった面で、加熱クリーンシステムがあると安心できますね。

cado×PREMIUM WATERウォーターサーバーは、プレミアムベビークラブの指定のサーバーです。

子供が触りづらいように、タッチパネルが高い位置に配置されているなど、いろいろな拝領がされています。

サーバーレンタル料金や、お水代の割引もあるので、妊婦さんや小さい子供がいる方には、プレミアムベビークラブでの契約がおすすめです。

amadanaウォーターサーバーの特徴

amadanaウォーターサーバーは、amadanaとのコラボサーバーの第一弾のサーバー。

木製の置台の上にサーバーを乗せるという独特のスタイルで、モダンな雰囲気が特徴です。

  • 和室にも合う独特のデザイン
  • 3種類から選べるカラー
  • 加熱クリーンシステム搭載
  • レンタル料 1,000円/月

加熱クリーンシステムが搭載されている点以外は、機能的にはスタンダードなサーバー。

インテリアにこだわりのある人や、和室など通常のデザインでは合わない場合などにおすすめです。


ただし、プレミアムウォーターのその他のサーバーの温水、冷水タンクは2L前後であるのに対し、amadanaウォーターサーバーでは1L前後と、少し少なめ。

家族の人数が多いなど、一度に大量に冷水や温水を使用する場合には、他のサーバーを選んだ方が良いでしょう。

まとめ

今回は、プレミアムウォーターのサーバーについて、それぞれの特徴を紹介してきました。

4種類のサーバーそれぞれに特徴があり、家族構成や利用の仕方、重視するポイントによっておすすめは変わります。


今回の記事を参考に、自分にとってどのサーバーが合っているか、いろいろ比較して検討してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました