引越しを機に新しい家ではウォーターサーバーを導入したいと考える人、意外と多いのではないでしょうか。
実は私も引越しをして、少し家が広くなったのをきっかけに、以前から気になっていたウォーターサーバーを利用し始めました。
でも、ウォーターサーバーって、いろいろな会社が提供しているので、どのウォーターサーバーが良いのか、迷ってしまいますよね。
私も、導入する際には、様々なウォーターサーバーを比較検討しました。
そこで今回は、私の経験をもとに、人気ウォーターサーバーの比較ランキングをご紹介します。
ウォーターサーバー人気比較ランキング2023!
第1位 フレシャス

パックとボトルから選択できる天然水
富士のバナジウム×ほのかに感じる溶存酸素
鮮度抜群の無菌エアレスパックと、徹底した品質管理。
軽量7リットルパック、かさばらない39g使い捨てパック
グッドデザイン賞受賞のサーバー。
レンタルサーバ無料。乗り換え解約金負担。
ウォーターサーバーで使用されている水は、通常ボトルに入って配達されることが多いですよね。
しかし、フレシャスの特徴は無菌エアレスパックを採用したパックでの給水方式がある、という点。
12リットルではなく7.2リットルのため、通常のボトルよりも軽くて交換しやすい上、使用後のゴミの量がかなり少なくなります。
天然水のボトルの場合、使うにつれしぼみますが、それなりにかさばるので、パックは便利ですね。
サーバーによっては、ボトルの天然水となりますが、その場合には下置きのウォーターサーバーになるので、交換も楽です。
- 水の交換がセットしてボタンを押すだけで簡単です。
- スマホからスキップ処理ができて便利だと思いました。
口コミでも交換の簡単さがやはり好評。もちろん交換だけでなく、水自体も好評です。
そのまま飲んでも美味しいですし、ミルクを作るのにも役立ちます。
利用する水は、3種類の天然水から好みに合わせて自由に選べます。
そして、フレシャスといえば、グッドデザイン賞を受賞したコンパクトでスタイリッシュなウォーターサーバーが特徴。
ウォーターサーバーでは珍しいボタンでの給水などを採用した、dewoやslatなどのタイプがあり、カラーバリエーションも豊富なため、インテリアにこだわりがある方にもおすすめです。
これらのウォーターサーバーは、サーバーレンタル料がかかりますが、前月の水の注文本数によっては無料になります。
この点は覚えておくと、ウォーターサーバーを選ぶ際の参考になりますね。
また、フレシャスのウォーターサーバーは、どのサーバーでも電気代が330~680円と、ウォーターサーバーの中でも比較的安め。
メンテナンス料もかからないので、ランニングコストを安く抑える事ができるのもメリットの一つです。
第2位 クリクラ
クリクラは、他社と比較して低コストなのが特徴。
他社では水の料金は500ml換算で80円前後が多いのですが、クリクラでは52円と圧倒的な安さを誇ります。
さらに、サーバーも通常のサーバーの他に、低価格のエコサーバーを用意。
そこまでの高機能が必要ない場合はこちらを選ぶことでコストを抑えることができます。
- コスパがよくミネラルも豊富。その上美味しくて感動しました。
- クリクラは不純物が混ざらないようろ過するので、安心して水が飲めます。
口コミでもコスパについて言及するものが多く見られます。
そんなあなたにクリクラを勧めたい(笑)いつでもお湯と冷水が飲める生活素晴らしいよ…ミルクいつでもすぐ作れる??うちはもう無いとヤバイ(笑)クリクラじゃなくてもいいから、子育て世代にウォーターサーバーはいいぞ!!!
— ノブ@息子2m (@nove_2_) 2017年12月18日
エコサーバーでも温水を作れますから、赤ちゃんがいる家庭にもおすすめ。
そして、クリクラの大きな特徴は、違約金・解約料がない、ということ。
ウォーターサーバーは、1年以内、2年以内などに解約をした場合、違約金や解約料がかかることがほとんど。
それがネックとなって、気軽に申し込みをできない、という人もいるのではないでしょうか。
クリクラは違約金がかからないので、少し試してみたい、という方におすすめのウォーターサーバーと言えますね。
さらに、無料お試しができ、気に入らなければ自己負担無しで返品できるため、ウォーターサーバー初心者なら、クリクラの無料お試しを利用するのが最も安心・確実です。
第3位 プレミアムウォーター

天然水ウオーターサーバーシェアナンバー1!
富士吉田、北アルプス、朝来、金城、南阿蘇の名水が選択可能
ウォーターサーバーの種類が豊富
7リットルボトルと12リットルボトルの選択が可能
レンタルサーバ無料。乗り換え解約金負担。
ウォーターサーバー不要のボックスタイプの販売あり
プレミアムウォーターは、デザインや機能など、数多くのウォーターサーバーがレンタルできます。
下置きタイプや卓上タイプ、スリムタイプなど、いろいろな種類があるので、自分のライフスタイルに合ったウォーターサーバーを選ぶことが可能です。
特におすすめなのがこちらのスリムサーバーIII。
定番モデルの「スタンダードサーバー」よりもさらにエコでスリムになった新モデルです。
ロングとショートの2サイズ、4つの本体カラーと3つのホルダーからを自由に選ぶことができます。
- 水をサーバーの下に設置するから交換が楽です。デザインもスタイリッシュ。
- プレミアムウォーターを飲むようになってから、身体の調子がよくなったように感じてます。
交換のしやすさやデザイン自体も口コミで好評のようです。
とうとう我が家にもウォーターサーバーがやって来た。
プレミアムウォーター、美味しゅう(??ω?? ) pic.twitter.com/6og5QoOciv— いくらちゃん (@ikuradangochan) 2023年1月14日
もちろん味の方も。
また、力の弱い女性などのために、7リットルボトルも用意されているので、交換がしやすいですね。
更に、プレミアムウォーターでは、ウォーターサーバーを設置しなくとも利用できる、バッグインボックスの購入が可能。
都度購入と定期購入が可能で、常温で天然水を飲みたい人などに、おすすめの商品です。
第4位 うるのん

天然水とRO水から選択が可能
3年または6年に1回、ウォーターサーバーの無料交換有
ウォーターサーバーの業者は多数ありますが、ほとんどの場合、業者によって選べるお水は天然水かRO水かが決まっています。
天然水しか提供していない業者やRO水しか提供していない業者がほとんどのため、通常はまずどちらの水にするかを選ばなければいけません。
しかし、うるのんの場合、家庭の状況や好みに合わせて天然水かやわらか水(RO水)を選択できますし、変更も可能。
業者自体を変更しなくても、お水の種類を変更できるというのは大きなメリットと言えるでしょう。
- 天然水はすっきりとした飲みやすい味。やわらか水はクリアな味わいで、どちらも美味しいです。
- サーバーが選べるのが良かった。どのモデルも細くて場所を取りにくいです。
旦那さんが欲しがったウォーターサーバーが届いた?
贅沢やと思ってたけど、お水は美味しいし、お湯も出るし、旦那さん喜んでるし、契約して良かったかな??
そして、ピンクのタンクにして正解?可愛い??
#うるのん#… https://t.co/DbnQ6B2jJZ— 希(mare)? (@marechul) 2015年8月21日
どちらの水も、美味しいと口コミで評判です。
また、ウォーターサーバーは使用していると内部の汚れなども心配ですよね。
実は、うるのんでは、定期的にサーバーの無料交換を行ってくれます。
スタンダードサーバーの場合、3年に1回、レンタル有料のGrandeでは6年に1回です。
Grandeは内部クリーン機能がついているので、交換のスパンが長くなっています。
無料での交換をしてくれるメーカーはあまり多くありませんので、このように安心して長期利用できるのが、うるのんのおすすめポイントですね。
また、スタンダードサーバーでは、水の圧力を利用して給水しているので、停電時でも水を利用することが可能。
水の賞味期限も半年あるので、多めに配送してもらって災害時の備蓄として活用するのもおすすめです。
第5位 アクアクララ

モンドセレクション・国際味覚審査機構連続W受賞の美味しいRO水
定期配送ではなく、注文による配送
ダブル省エネモードで節電
アクアクララでは、おいしくて安全な水にこだわっているという点が特徴。
硬度29.7mg/Lの軟水で、赤ちゃんやペットにも安心して使用することができます。
ウォーターサーバーのラインナップは3種類。
床置型のアクアスリム、卓上型のアクアスリムS、そして様々な機能が備わったアクアアドバンスです。
アクアアドバンスは高機能なだけでなく、「ダブル省エネモード」により最大で約65%の消費電力削減にもなります。
- ダブル省エネモードで電気代が安くて助かっています。
- RO水だからか天然水より安いし、美味しく飲めています。コスパがいいと思います
やはり電気代が安くなるというのは魅力的ですよね。
また、通常ウォーターサーバーのお水は定期配送ですが、アクアクララは基本的に注文による配送。
必要な時に必要なだけ注文することができるので、特にお水の消費量があまり多くない、少人数の家庭などにおすすめです。
アクアクララわ月何本ってノルマがないからそれがいーと思った!
冬とかあまり飲まない時わ買わなくてもいーから!
調べてみて?— ざき (@0412_beni) 2023年1月28日
ノルマもないので好きなペースで飲むことができます。
第6位 コスモウォーター

女性でも楽に交換できる「足元ボトル交換」
モンドセレクション金賞受賞の天然水(富士、日田、奥京都)から選べる
自動クリーニング機能が搭載されたウォーターサーバー
サーバレンタル代、配送料無料。天然水の費用のみ。
充実のキャッシュバック(のりかえ、友達紹介で各5000円等)
コスモウォーターの特徴は、何と言っても、足元ボトル交換。
ウォーターサーバーのボトルというのは、大体12リットル入りが多いのですが、これはつまり約12キロの重さがある、ということ。
一般的なウォーターサーバーでは、ボトルをサーバーの上まで持ち上げるタイプが多いので、交換も大変。
しかし、コスモウォーターはサーバーの下に入れるタイプなので、持ち上げる必要がありません。
この点が一番のおすすめポイントです。
また、バナジウムを豊富に含む富士山の天然水を始め、3つの天然水から選択可能。
しかも3つの天然水全てが、モンドセレクションの金賞を受賞しているこだわりの品質。
新しいウォーターサーバー導入。
子供達の飲水に欠かせません。
しっかし、間もなく6歳の長女。
教えたらすぐロック操作一式習得。
う~ん、すごい暗記力。#コスモウォーター #天然水 https://t.co/ZlXh2z7FVI— フジハラ (@nbc_fujihara) 2023年1月15日
その美味しさは口コミでも好評。
天然水の場合、月2本以上から利用でき、使用方法や、好みに合わせて選べるので、とても便利ですね。
また、オフィスや大家族などで水の消費量が多い場合には、プラスプレミアムというRO水(月3本以上~)を選択することも可能です。
そして、コスモウォーターで提供しているウォーターサーバーでは、自動クリーニング機能が搭載されている機種があります。
48時間ごとにサーバー内部をお湯が循環することによって、清潔な状態を保つので安心して使用できるのが、人気の理由です。
- サーバーの掃除機能は静音性が高く、気になりません。
- 口当たりがまろやかで飲みやすい。とても美味しいです。
クリーニング機能は口コミを見ても分かる通り、確かな静音性であるようです。
そして、コスモウォーターは、初期費用、配送料、サーバーレンタル代、サーバーメンテナンス代の全てが0円。
かかるのはお水代のみなため、月々の費用も安く設定されているうえに、乗り換えや紹介キャンペーンなどを活用すれば、さらに格安で契約できます。
また、利用中の契約内容の変更などもWEBサイトのフォームから行えるのでスムーズ。
水の種類の変更や、本数の変更、休止の連絡なども簡単にできるのはありがたいですね。
第7位 アルピナウォーター

サーバー・ボトル共に3種類で幅広いニーズに対応
RO水特有の低価格
定期配送ではなく、注文による配送
アルピナウォーターの原水は北アルプスの天然水です。
その天然水をさらにRO膜でろ過して不純物を99.9%除去、安心のピュアウォーターに磨き上げられています。
天然水が原水でありながらクセのないまろやかな味わいは、子供からお年寄りまで誰にでも好まれています。
- 価格をウリにしてるだけあって安いです。それでいて美味しい。
- アルピナウォーターはノルマがないのが良い点です。使用量の少ない1人暮らしの人はオススメ。
安くて美味しいアルピナウォーターは口コミで評判です。
RO水にはろ過した後にミネラルなどを添加しているメーカーもあるのですが、アルピナウォーターはろ過以外の手を加えていません。
なのでミネラル分が気になる赤ちゃんのミルク作りに安心して使うことができます。
また、アルピナウォーターの低価格の秘密は一つの大きな工場で生産することです。
小さな工場を点在させるより、一つの大きな工場で生産するスケールメリットで工場の設備費用や人件費の大幅に削減しています。
アルピナウォーターのウォーターサーバーは3種類あります。
エコサーバーと、2種類のスタンダードサーバーです。
特にエコサーバーは小さな子供の手が届きにくいサーバー上部の温水ロックボタンに加え、操作ぱなる内にある2重のチャイルドロック機能があり、子供の火傷やイタズラを防止します。
小さい子供がいる家庭ではエコサーバーのレンタルがおすすめ。
スタンダードサーバーはエコサーバーに比べるとシンプルですが、低価格です。
ウォーターサーバーのボトルも3種類用意されており、一人暮らしから赤ちゃんのいる家族向けまで、様々なニーズに対応しています。
アルピナウォーターの配達の人は
みんな親切で良い子ばかり(^-^)会社の指導方法を知りたいです!#アルピナウォーター— kasu氏 (@kazu5352) 2023年1月24日
アルピナウォーターは配達の人の対応も好評ですし、安心して注文できますよ。
第8位 キララ

採水地の標高が富士山麓エリアNo.1
幅18cmのスマートサーバー
便利で衛生的なウォーターパック採用
炭酸水も飲める
キララの原水採水地の標高は、富士山麓エリアでウォーターサーバー業界No.1の1,030m。
標高の高い地は工場などによる地下水への影響がないため、自然が育んだそのままの上質な天然水を採水することができます。
また、冷水・温水だけでなく炭酸水を飲むことができるというのもキララの大きな特徴です。
キララのウォーターサーバーは幅18cmのスリム化に成功したスマートサーバーです。
ウォーターサーバーは利用したいけど置くスペースがない、というニーズに応えるため開発。
ウォーターケース内にウォーターパックを縦に吊り下げセットする新発想で類のない最薄化に成功しています。
キララの水の容器は、便利で衛生的な使い切りタイプのウォーターパックが採用されています。
使用済み容器の保管・回収の手間がないのは勿論、パックですのでコンパクトに畳んで捨てることが可能。
7.2Lの容量なので女性でも簡単に交換することができます。
また、キララのスマートサーバーなら炭酸水を作ることもできます。
飲み物・使い方に合わせて、強炭酸から微炭酸まで炭酸の強さの調整も可能。
専用のシェイカーとガスカートリッジが必要ですが、富士山の天然水で、好きな時に好きな量の、できたての炭酸水を楽しめます。
ウォーターサーバー設置完了!炭酸水目当てでキララにした。コンパクトでびっくり。そしてかわいい pic.twitter.com/7EakQaewSe
— fzk (@fzkcat) 2017年10月22日
- 炭酸水が目的で契約しました。ジュースやカルピスに入れたりもできて便利です。
- 暑い日は冷たい炭酸水がとても美味しいです。毎日飲んでいます。
口コミでも、炭酸水はキララを選ぶ理由として強いです。
第9位 アクアセレクト

水質日本一に13回輝く「宮川」の水で安全
天然水なのにお手ごろ価格
アクアセレクトは三重県の宮川の最上流部の湧水をボトリングした天然水です。
宮川は国土交通省の一級河川調査において、過去13回「水質1位」を獲得。
それゆえ水質No1とも言われているのです。
- 水が使い切りパックで軽いので交換が楽。使い終わったパックもゴミとして捨てられるので便利です。
- 水質第1位の宮川天然水なのでとても美味しい。水だけでなく、お茶やコーヒーも美味しく飲めてます。
- 味がマイルドです。ウイスキーの水割りにも最適。
ネットの口コミでもその味は非常に人気となっています。
しかもサーバーレンタル料、水配達料は無料になっていて、月々の支払いは水代だけ。
初回の水2箱無料プレゼントのキャンペーンもあり大変お得となっています。
アクアセレクトのウォーターサーバーは2種類。
「アクアセレクトライフ」と「リターナブルボトルウォーターサーバー」です。
アクアセレクトライフは定番のウォーターサーバーで、8L使い切りパックという女性やお年寄りにも扱いやすい最新モデル。
・加熱クリーンシステム
・衛生的な5層構造パック
・チャイルドロック搭載
といった機能もあります。
さまざまなトラブルを補償してくれるサービスも用意されており安心。
リターナブルボトルウォーターサーバーは12Lリターナブルボトルを使用した従来型のウォーターボトルサーバーです。
アクアセレクトライフと同じくチャイルドロック搭載で、小さい子供がいる家庭でも安心して利用できます。
ボトルはリターナルボトル採用。
使用後のボトルは回収され、洗浄して再利用されるのでゴミが出ません。
環境にも優しい、エコなウォーターサーバーです。
アクアセレクトライフ | リターナブル | |
レンタル料 | 無料 | 無料 |
安さ | 使い切りタイプ トップクラスの安さ | 天然水最安 |
水 | 天然水 | 天然水 |
水容器タイプ | 使い切りワンウェイパック | 回収型リターナブルボトル |
水容量 | 8L | 約12L |
クリーニング機能 | ◎ | - |
温水 | ○ | ○ |
冷水 | ○ | ○ |
カラー選択 | ○ | - |
サイズ選択 | ○ | ○ |
第10位 フジサンウォーター

天然水で最安値
柔軟な水配送
フジサンウォーターはその名前の通り、富士山の麓、富士宮市に水源地を置く天然水です。
バナジウム成分6.3μg/100ml含有の水は、カラダに美味しく、毎日飲む水として申し分ありません。
軟水であり、赤ちゃんのミルクを作るときに使うこともできます。
- バナジウム入りの天然水がこの価格なのは驚きです。
- バナジウムを含んでいますが、硬度が低めで飲みやすい。
- 毎月1本からでも注文できるので、その時によって調整できます。
口コミでも評判です。
フジサンウォーターのウォーターサーバーは生活スタイルに合わせて2種類から選べます。
ロングサーバーもショートサーバーも、シンプルで使いやすい作りです。
フジサンウォーターのサーバーに限ったことではありませんが、床置型のロングサーバーは、場所はとりますがボトル交換の位置が卓上型よりも低くくなっています。
なので女性の方や高齢の方にはこちらがおすすめ。
卓上型のショートサーバーは、テーブルの設置することができ場所をとらないので、場所がないという方におすすめです。
ウォータサーバーランキング業者・一覧表
(スマホの縦画面で表が見ずらい場合は、画面を横にしてご覧ください)
メーカー | 初期費用 | メンテナンス費用 | 水の種類 | 水のラインナップ | 水の料金(500ml当たり) | 最小注文数 | 配送間隔 | ボトルの内容量 | サーバーのサイズ(cm) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フレシャス | 0円 | 0円 | 天然水 | 富士・朝霧高原・木曽 | 79~82円 | 4パック/2本 | 2週・3週・4週 | 7.2L/12L | W30×D34×H122.5・W30×D34×H77.5 |
クリクラ | 0円 | 5,000円/年 | RO水 | - | 52円 | 1本 | 2週・4週 | 12L | W30.5×D35.0×H136.8・W27×D46×H88.8 |
プレミアムウォーター | 0円 | 0円 | 天然水 | 富士吉田・金城・南阿蘇 | 82円(プランによる割引有) | 2本 | 1週・2週・3週・4週 | 7L/12L | W27×D33.7×H127.2・W27×D35.4×H82 |
うるのん | 0円 | 0円 | 天然水/RO水 | 富士 | 57円/79円 | 2本 | 2週・3週・4週 | 12L | W32.6×D35.3×H133.3・W34×D37.5×H80 |
アクアクララ | 0円 | 1,080円/月 | RO水 | - | 50円 | 2本 | 都度発注 | 7L/12L | W31.3×D32.3×H123.5・W29×D40×H73.5 |
コスモウォーター | 0円 | 0円 | 天然水 | 富士・日田・奥京都 | 79~85円 | 2本 | 10日・20日・15日・1ヶ月 | 12L | W30×D34×H110・W30×D30×H54 |
アルピナウォーター | 0円 | 0円 | RO水 | - | 55円 | 1本 | 都度発注 | 12L/18.9L | W31×D33×H100・W30×D31×H97・W30×D31×H59 |
キララ | 0円 | 0円 | 天然水 | 富士 | 73~87円 | 4パック | 1週・2週・3週・4週 | 7.2L | W31.7×D30×H127.5 |
アクアセレクト | 0円 | 5,400円/回 | 天然水 | 伊勢宮川 | 63円 | 3パック/2本 | 1週・2週・3週・4週 | 8L/12L | W32×D32×H94.5・W32×D32×H51.5・W28×D34.5×H113.2・W28×D34.5×H75.3 |
フジサンウォーター | 0円 | 4,800円/2年 | 天然水 | 富士 | 62円 | 1本 | 指定可能 | 12L | W31×D31×H124.5・W31×D31×H82 |
この比較表を見てわかるように、同じウォーターサーバーのメーカーでも、水の種類や料金、サーバーのサイズなどはそれぞれです。
また、意外と見落としがちなのが、最低発注本数や配送間隔。
これが自分のライフスタイルに合わないと、なかなか利用を継続するのが難しくなります。
メーカーによって対応はかなり異なるので、しっかり比較をしてくださいね。
ウォーターサーバーの選び方!契約前にチェックすべき5ポイントとは?
人気のウォーターサーバーは紹介しましたが、「1番いいウォーターサーバー」というものは使用する条件によって違ってきます。
とはいえ、どんな場合でも共通の「コレは絶対確認するべき!」というチェックポイントも存在するのです。
ここでは確認するべき5つのポイントを紹介しますので、契約するウォーターサーバーを選ぶ時の参考にしてください。
1;注文ノルマとは?契約について
水の定期配送で、ある本数以上注文するとサーバーレンタル料が無料になり、それに満たない場合はサーバーレンタル料や事務手数料がかかります。
契約ノルマとは、その本数のことです。
メーカーにもよりますが、定期配送のスキップができる場合もあります。
ただし、スキップは2ヶ月連続では使えないなどの制約があったりもするので契約前によく確認しておきましょう。
契約期間は無いものもありますし、最長では3年間ほどとメーカーによって大きく異なります。
年数が長いと定期配送の水の値段が安くなる特典などがありますが、逆に契約期間中の解約には解約金が発生しますので、契約期間に関してもよく考えてから決めた方がいいでしょう。
2;天然水とRO水どちらがいい?水の種類・品質・味について
日本の水は軟水が多く、ウォーターサーバーの水の同じく硬度が40前後ならおいしく飲むことができると思います。
ウォーターサーバーの水は大きくわけて「天然水」と「RO水」の2種類があります。
地下水や川から採水するのが「天然水」、水道水や海や川などから採水された水をRO膜(逆浸透膜)という装置でろ過したものが「RO水」です。
ウォーターサーバーにおいては元々RO水が主流でしたが、現在では天然水のシェアが高くなってきています。
特に注目のミネラルであるバナジウムを多く含んだ富士山周辺から採水されるバナジウム天然水が人気です。
RO水は値段が安く、安全性が高いことから大人数や赤ちゃんのいる家庭向けとも言われています。
ウォーターサーバーによっては数種類の中から好きな水を選ぶことができる場合もあります。
3;サーバーの設計について!使い勝手やデザインなど
ウォーターサーバーのタイプは大きく分けて床置型と卓上型の2種類があります。
大きさや重さは最新の高機能サーバーは重く、昔からあるベーシックなサーバーはコンパクトで軽い傾向です。
注意が必要なのはサーバーだけなら軽く見えても、水の入ったボトルを含めるとさらに重くなる点。
ウォーターサーバーのボトル容量は12Lが標準で、これをサーバーの上部に設置する必要があります。
この交換作業は男性でも大変なので、女性や高齢の方の場合はさらに大変です。
ボトルは8L以下のものを扱っているメーカーや、ボトルの設置位置が低いところにあるタイプのサーバーもありますので、女性や高齢の方はこの辺りをチェックしておくといいでしょう。
ボトルは「使い捨て型」と「ガロンボトル」の2種類があります。
使い捨て型ボトルは文字通りボトルが空になればすぐに捨てることができるタイプ。
ガロンボトルはボトルが空になったら、保管して新しい水が宅配された時に回収してもらうか宅配便で空ボトルをメーカーに送り返すことが必要です。
最後に、ウォーターサーバーは基本的には家電です。
キッチンやリビングなど設置する場所を意識してデザインや色を選びましょう。
4;価格について!毎月の費用は?
費用は当然抑えておくポイントです。
しかし水代だけでしか計算しておらず、予算をオーバーしてしまったということもあり得ます。
ウォーターサーバーの契約前には水以外にかかる費用も把握しておきましょう。
まず基本料金。
ほとんどが「ウォーターサーバーレンタル料金」ですが、レンタル無料だけど「サポート料」がかかるといった独自の基本料金を設けるメーカーもあります。
次に水の配送料金。
水が届けられるたびに発生する料金ですが、送料の対象が1セット(2~3本)に対してかかる場合もあれば、ボトル1本に対してかかるメーカーもあります。
そしてメンテナンス料金。
ウォーターサーバーのメンテナンスとは、洗浄済みのウォーターサーバーと交換することです。
自動洗浄付きウォーターサーバーであるためメンテナンスがないメーカーもあります。
最後に電気代。
ウォーターサーバー会社に支払う費用ではありませんが、こちらも把握しておきましょう。
5;定期配送と都度注文はどっちがいい?
水の届け方法は「定期配達」と「都度注文」の2種類です。
定期配達は決まった周期で水が配送される方法です。
1週間に1回、2週間に1回~4週間に1回などの中から選ぶことができます。
都度注文の場合は水が必要になったら電話やインターネットで注文して届けてもらいます。
定期配送はノルマがありますが、代わりに基本料金が無料になっていてそれぞれ一長一短となっています。
ウォーターサーバーのメリットとデメリットまとめ!
ウォーターサーバーが気になっている方、あるいは欲しいけど買おうかどうか迷っている方のために、ここではウォーターサーバー利用のメリットとデメリットを紹介します。
メリット
ウォーターサーバーのメリットは、まずなんと言っても「安全で美味しい水が、自宅でいつでもすぐに飲める」ことです。
ウォーターサーバーの水は、メーカーが水源から採水したものをろ過・加熱などの処理をして、厳しい衛生管理のもとにボトリングされています。
なので、有害物質などの混入の心配がなく新鮮で衛生的です。
また、ウォーターサーバーはボトルをセットするとサーバー内部の貯水タンクに水が供給されて、タンク内の水が少なくなると自動的にボトルから補充されます。
サーバー内部には水を冷却・加熱する機能が備わっており、いつでも冷水と温水が出る仕組みです。
使用する側は、ボトルの水がなくなったらボトルを交換するという手間だけで済むんです。
さらに、ウォーターサーバーはぜいたく品で高いと思われがちですが、実際はそうとは限りません。
コンビニやスーパーでミネラルウォーターを購入するよりも、ウォーターサーバーを設置して水を宅配してもらう方が安いな場合もあるんです。
デメリット
ウォーターサーバーのデメリットは電気代がかかることです。
使い方にもよりますが、一般的には電気ポットと同じか1.5倍くらいかかると言われています。
しかし最新のサーバーなら電気代が安いサーバーもありますので、冷水・温水をすぐに使えるという利便性の高さとどちらを重要視するかによるのではないでしょうか。
また、スペースに関してはサーバーも改良されてコンパクトになってきたと言っても、どうしてもある程度のスペースが必要になります。
この問題は床置き型だけではなく卓上型を用意しているメーカーもありますので、家庭にあったサーバーを探してみてください。
コメント