ウォーターサーバーのお手入れって必要?掃除や洗浄方法は?

こんにちは。引越しアドバイザーのめぐみです。

ウォーターサーバーを使うなら、なるべく清潔な状態に保ちたいですよね。

やはり水は口に入れる物なので、それを利用するためのウォーターサーバーもきれいにしておきたいもの。

では、自宅でウォーターサーバーを掃除する場合、どうすれば良いのでしょうか。


ウォーターサーバーの掃除の頻度や、掃除のポイントについて調べてみました。

ウォーターサーバーのお手入れは必要?掃除のポイントは?

そのため、ウォーターサーバーはご自身で定期的なお手入れが必要になります。

ウォーターサーバーのお手入れや掃除というと、なんだか大層なことに聞こえますが、難しいものではありません。

基本的に、自宅では内部の清掃は行えないので、見えている部分の掃除になります。


ウォーターサーバーの掃除をする時には、次の4つの箇所を掃除するようにしましょう。

  • ウォーターサーバーの蛇口部分
  • ウォーターサーバーとボトルの連結部分
  • ウォーターサーバーの受け皿
  • ウォーターサーバーの裏側

一般的にウォーターサーバーを使用している際に、汚れやすいのがこの4つのポイントです。

逆に言えばここをきれいに保っておけば、ウォーターサーバーを清潔に衛生的に利用することができます。

では、それぞれの掃除の方法を見ていきましょう。

ウォーターサーバーの蛇口部分の清掃方法は?

ウォーターサーバーの中で最も清潔に保ちたい場所が、温水や冷水が出てくる蛇口。

蛇口は水が通る場所なので、ぬめりなどがつきやすくなってしまいます。

温水と冷水、それぞれの蛇口の周囲を清潔なキッチンペーパーなどで拭きましょう。

そして、蛇口の先端は取り外せるようになっているウォーターサーバーが一般的。

取り外して水で洗い流すなどして、清潔にしておいてください。

ちなみに、先端部分を取り外す際、たまっている水が出てくる場合があります。

私も最初は「!」と思ったのですが、特に温水の場合などは、やけどなどしないように注意してくださいね。

掃除の頻度は、1週間に1回程度でOKです。

また、温水も冷水も定期的に使用するのが清潔に利用するコツ。

あまり温水を使わない夏の時期なども、時々温水の蛇口からお湯を出すようにしてくださいね。

ウォーターサーバーとボトルの連結部分の清掃方法は?

ウォーターサーバーとボトルの連結部分も水がたまることによって、雑菌などが発生しやすい場所です。

ここをキレイに保っておかないと、水の質に影響が出てしまう可能性もありますし、水がたまっていると、水漏れの原因にもなります。

ボトルの交換ごとに、連結部分を確認し、水がたまっていたら、ふきんなどでふき取りましょう。


また、毎回でなくても構いませんが、その後アルコール衛生剤などで拭いておくと安心ですね。

ウォーターサーバーの受け皿の清掃方法は?

ウォーターサーバーの受け皿は、水やほこりなどがたまりやすい場所です。

もちろん受け皿に水やほこりがたまっていたからと言って、機能的な影響はありません。

しかし、ウォーターサーバーを使う度によく見える場所ですし、気持ちの良いものではないですよね。

こちらはそれほど頻繁でなくても良いので、2~3週間に1回程度を目安に、時々ほこりを取り除いたり、洗っておきましょう。


もちろん、お水やお湯を入れる際にこぼして受け皿が濡れた場合などは、その都度水気を取り除いておくと良いですね。

ウォーターサーバーの裏側の清掃方法は?

家においてある家具の裏側って、時間が経ってみてみると、ほこりがたまっていたりしませんか?

これはウォーターサーバーでも同様。

裏側にはどうしてもほこりがたまりやすくなってしまいます。

特にウォーターサーバーには、冷却や加熱の機能があり、裏側には放熱板がついています。

ウォーターサーバーの裏側の掃除

ここにほこりがたまってしまうと、冷却機能などに支障がでてしまうことも。

そのため、定期的に掃除をしてほこりを取らなければいけません。

ウォーターサーバーの裏側は掃除機でOK。

掃除機でほこりを吸い取ることで、キレイにたもつことができます。


頻度としては1ヶ月程度が目安ですが、ほこりが気になったらこまめに掃除をしてみてくださいね。

まとめ

ウォーターサーバーの業者によっては、定期的なメンテナンスなどもあります。

しかし、ウォーターサーバーを清潔に保つには、やはり日々の掃除が重要です。


どのようなサーバーでも、基本的に気をつけるポイントは同じですので、後はそれぞれのウォーターサーバーの説明書などに従って、定期的にお手入れをしてみてください。

また、毎日の掃除をしていればメーカーのメンテナンスは不要かというとそうでもありません。

ウォーターサーバーの内部などは、自分では掃除できないので、そのためにはやはりメンテナンスも定期的に行ってもらいましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました